名称 |
松戸市火葬場 |
位置 |
松戸市串崎新田 |
面積 |
約1.0ヘクタール |
都市計画決定 |
当初:昭和35年2月29日 変更:昭和47年7月31日 |
処理装置 |
宮本式火葬炉10基 |
処理能力 |
1日30件日 |
竣工 |
昭和49年3月 |
名称 |
第2松戸市清掃工場(クリーンセンター) |
位置 |
松戸市高柳新田 |
面積 |
約3.2ヘクタール |
都市計画決定 |
昭和50年12月18日 |
焼却能力 |
24時間あたり200トン |
焼却方法 |
全連続燃焼式機械炉 |
竣工 |
昭和55年11月 |
名称 |
第3松戸市清掃工場(和名ヶ谷クリーンセンター) |
位置 |
松戸市和名ヶ谷 |
面積 |
約2.5ヘクタール |
都市計画決定 |
平成3年2月26日 |
焼却能力 |
24時間あたり300トン |
焼却方法 |
全連続燃焼式機械炉 |
竣工 |
平成7年9月 |

和名ヶ谷クリーンセンター
名称 |
松戸市資源リサイクルセンター |
位置 |
松戸市松飛台 |
面積 |
約0.5ヘクタール |
都市計画決定 |
昭和55年8月1日 |
処理能力 |
5時間あたり50トン |
処理方法 |
資源選別処理 |
竣工 |
昭和56年3月 |
名称 |
日暮粗大ごみ圧縮処理施設(日暮クリーンセンター) |
位置 |
松戸市五香西 |
面積 |
約0.8ヘクタール |
都市計画決定 |
昭和61年12月5日 |
処理能力 |
5時間あたり80トン |
処理方法 |
圧縮梱包方式 |
竣工 |
昭和63年3月 |
名称 |
松戸市資源リサイクルプラザ |
位置 |
松戸市七右衛門新田 |
面積 |
約1.5ヘクタール |
都市計画決定 |
平成30年3月30日 |
処理能力 |
5時間あたり39トン |
処理方法 |
破砕+機械選別方式 |
竣工 |
令和3年度供用予定 |

日暮粗大ごみ圧縮処理施設
名称 |
松戸市衛生処理場(東部クリーンセンター) |
位置 |
松戸市高塚新田 |
面積 |
約4.5ヘクタール |
都市計画決定 |
昭和53年7月15日 |
処理方式 |
低希釈二段活性汚泥法+高度処理 |
処理能力 |
1日200キロリットル |
竣工 |
昭和56年1月 |
名称 |
東葛飾地方ブックセンター図書館(千葉県立西部図書館) |
位置 |
松戸市千駄堀 |
面積 |
約0.6ヘクタール |
都市計画決定 |
昭和57年7月20日 |
図書収容能力 |
50万冊 |
閲覧席数 |
168席 |
竣工 |
昭和62年7月 |