子育て支援センター
ご利用について
引き続き基本的な感染対策(健康観察・手洗いの徹底・消毒等)を行っていただき、施設のご利用をお願いします。
「おやこDE広場」 や「ほっとるーむ」 をマイ・サポート・スペースに登録しませんか?
「マイ・サポート・スペース」とは、妊婦さん及び概ね0歳から2歳の保育園などの保育サービスを利用していないお子さんがいるご家庭が、「身近に相談したり利用できる場所」として登録した、 「おやこDE広場」、 「子育て支援センター」、 「ほっとるーむ」の呼称です。
地域子育て相談機関について
地域子育て相談機関は、妊産婦、保護者、こどもからの様々な相談に応じ、必要な助言を行う、地域の身近な相談機関です。
令和7年4月1日から「おやこDE広場」「ほっとるーむ」「子育て支援センター」が地域子育て相談機関と位置付けられました。
利用の際には、ぜひ気軽に相談できる「あなたの身近な相談機関」として登録してください。
まつどDE子育てオンライン広場 ・子育てオンライン相談の実施について
オンラインでも気軽に「集える」広場を行っています!
子育てのことでなかなか人には聞けないけれど、でも気になるな…たまには家族以外の人と話がしたいな…などお気軽にご参加ください。
まつどDE子育てオンライン広場
ZOOM等のアプリを利用し、子育て中の親子が自宅から気軽に参加し、他の親子や市が委託する子育て支援員らと交流ができるオンライン広場を開催します。
子育てオンライン相談
LINE等のビデオ通話機能を利用したオンライン相談を実施し、相談者が自宅等に居ながら、子育てコーディネーターと顔を合わせて子育て相談が行える窓口を開設します。
実施施設と連絡先
名称 | お問い合わせ受付時間 | 電話番号 |
---|---|---|
グレース子育て支援センター | 月曜から金曜 8時30分から17時 (祝日・年末年始休館) |
047-382-6182 |
CMS子育て支援センター | 月曜から金曜 8時30分から17時 (祝日・年末年始休館) |
047-394-5590 |
子育て支援センターとは
市内8か所にある子育て支援センターでは、0歳の赤ちゃんから親子で利用できる「フロア」が開催されています。
他に、講座の開催や電話・メールでの子育て相談も行っています。
各支援センターによって対象・時間・内容が違いますのでチラシ等でご確認ください。
※台風や地震、感染症等の影響により、臨時休所となる場合がございます。
ご不明な場合は、お手数ですがご利用前に各支援センターへお問い合わせください。
子育て支援センター一覧
施設名 | 住所 | 電話番号 | 施設のおたより |
---|---|---|---|
CMS子育て支援センター | 松戸市六実6の13の2 (たかさごスクール六高台内) |
047-394-5590 | |
チェリッシュ・サポート・システム | 松戸市野菊野5 (野菊野こども園内) |
047-308-5880 | 5月号(PDF:344KB) |
子すずめ子育て支援センター | 松戸市日暮1の8の4 (子すずめ保育園内) |
047-387-0124 | 5月号(PDF:445KB) |
あおば子育て支援センター | 紙敷3の8の11 (東松戸保育園内) |
047-387-5456 | 5月号(PDF:432KB) |
ドリーム子育て支援センター | 栄町3の185の1 (さわらびこども園・さわらびドリームこども園内) |
070-3935-1230 | 5月号(PDF:427KB) |
はなみずき子育て支援センター | 常盤平3の25の2 |
047-710-8070 | 5月号(PDF:4,232KB) |
グレース子育て支援センター | 大金平3の132の1 |
047-382-6182 | 5月号(PDF:2,061KB) |
風の丘子育て支援センター |
大橋300の1 |
047-375-8447 | 5月号(PDF:716KB) |
※開所時間は施設、年齢により異なります。各施設のページでご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

