このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 子育て
  3. まつどDE子育て
  4. 子育てナビ
  5. 外に出かけよう
  6. 授乳・おむつ替えスペース「赤ちゃんぽけっと」の提供をしています

授乳・おむつ替えスペース「赤ちゃんぽけっと」の提供をしています

更新日:2025年6月17日

小さなお子さんを連れた保護者の方が、安心して外出できるように、市内の施設で「授乳スペース」「おむつ替えスペース」の提供を行っています。施設の利用者でなくても使用できる、気軽なスペースです。
実施可能な施設では「ミルク用のお湯」の提供も行っています。
また、一部の施設では「搾乳マーク」を掲示しておりますので、搾乳でのご利用も可能です。
※地域のお店でも授乳・おむつ替えのスペースを提供しています。

このマークが目印

※子育てにやさしいサービス協力店として、授乳・おむつ替えスペースの提供を実施するお店があります。

搾乳マークについて

出産した女性の中には、赤ちゃんが入院している、出産後に復職したなど、様々な理由から自分で母乳を搾る「搾乳」を必要とする場合があります。
様々な理由で搾乳が必要な方が授乳室を安心して利用できるよう、神奈川県とNPO法人penaが連携し授乳室で搾乳ができることを示すシンボルマークが作成されました。
松戸市でもこの取り組みを推進するため、赤ちゃんぽけっとに登録している施設の一部で「搾乳マーク」を掲示しています。
※施設によって搾乳マークのサイズや色が異なる場合があります。

実施施設

年末年始は12月29日から1月3日までです。
施設の都合により提供できない場合があります。

松戸地区
施設名 住所 提供曜日、時間

お湯の
提供 

搾乳 
おやこDE広場 南花島 南花島4の63の5

月曜・水曜・木曜・金曜 9時30分から16時30分

ほっとるーむ松戸 松戸1307の1 松戸ビルヂング4階(松戸市文化ホール) 火曜から日曜 10時から18時
おやこDE広場 にこにこキッズ 松戸1155 火曜から金曜 10時から15時
古ケ崎第二保育所 古ケ崎1の2994の2 月曜から金曜 9時から16時  
古ケ崎保育所 古ケ崎4の3617 月曜から金曜 9時から16時  
男女共同参画センター ゆうまつど 本町14の10

月曜・火曜・木曜・土曜 9時30分から16時30分

第一平和保育園 岩瀬608の6 月曜から金曜 8時30分から19時  
第二平和保育園 松戸1394 月曜から金曜 8時30分から17時30分  

チェリッシュ・サポート・システム(野菊野こども園)

野菊野5 月曜から金曜 8時30分から17時
野菊野こども館 野菊野6 火曜・木曜・日曜 13時から17時
水曜・金曜 10時から17時
土曜 10時から20時
松戸市役所 根本387の5 月曜から金曜 8時30分から17時
松戸南保育園 小山523の5 月曜から金曜 9時から16時  
古ケ崎市民センター

古ケ崎4の3490

毎月第4月曜日(祝日の場合は翌平日)及び年末年始以外の9時から21時

Baby&Kids リユースショップ くるりのおうち 根本3の12 セザール松戸202

月曜・火曜・木曜・金曜・日曜 10時から15時
※祝日は休み

ほっとるーむプラーレ松戸 松戸1149 プラーレ松戸6階 木曜から火曜 10時から18時
保育園きぼうのたから 本町13の9 月曜から金曜 8時から18時    
上本郷地区
施設名 住所 提供曜日、時間

お湯の
提供

搾乳 
上本郷保育園 上本郷2292 月曜から金曜 7時から19時

 
北松戸保育所 上本郷3870 月曜から金曜 9時から16時  
八景台保育園 松戸新田605の58 月曜から金曜 10時から16時  
松ケ丘保育所 松戸新田554の2 月曜から金曜 9時から16時  

和名ケ谷スポーツセンター

和名ケ谷1360 第3月曜以外の9時から21時  
おやこDE広場 みのり台 稔台1の32の6 月曜から金曜 10時から15時
明市民センター 上本郷3018の1 毎月第3月曜日(祝日の場合は翌平日)及び年末年始以外の9時から21時  
松戸ミドリ保育園 仲井町1の32の6 月曜から金曜 10時から15時  

和名ケ谷ひまわり保育園

和名ケ谷1104の1 月曜から金曜 9時から17時  
東部地区
施設名 住所 提供曜日、時間

お湯の
提供

搾乳 
ほっとるーむ東松戸 東松戸3の2の1 火曜から日曜 10時から18時

あおば子育て支援センター
(東松戸保育園)

紙敷3の8の11 月曜から金曜 8時30分から17時
グローバリーキッズ 高塚新田450の11 月曜から金曜 10時から17時  
子育てひろばほわほわ 紙敷805の1 月曜・水曜 10時から16時  
梨香台保育所 高塚新田494の9 月曜から金曜 9時から16時  

風の丘子育て支援センター
(認定こども園 風の丘)

大橋300の1

月曜から金曜 8時30分から17時

東部市民センター

高塚新田494の9

毎月第4月曜日(祝日の場合は翌平日)及び年末年始以外の9時から21時
バースデイ八柱店 河原塚507の14 毎日 10時から19時(定休日なし)    
ひがまつテラス 東松戸2の14の1 年末年始以外の8時30分から20時30分
馬橋地区
施設名 住所 提供曜日、時間

お湯の
提供

搾乳 
おやこDE広場 馬橋 中根459 月曜・水曜・金曜 9時30分から16時30分
けやきの森保育園 中和倉331 月曜から金曜 8時30分から16時30分  
馬橋西保育所 西馬橋広手町123 月曜から金曜 9時から16時  
馬橋東市民センター 馬橋1854の3 毎月第3月曜日(祝日の場合は翌平日)及び年末年始以外の9時から21時  
いわさき保育園 西馬橋3の49の2

平日 7時から19時
土曜 7時から17時

 
矢切地区
施設名 住所 提供曜日、時間

お湯の
提供

搾乳 
二十世紀ケ丘保育所 二十世紀が丘戸山町73 月曜から金曜 9時から16時  
つぼみ保育園 上矢切1101の2 月曜から金曜 10時から15時  
おやこDE広場 矢切

三矢小台3の10の5
矢切支所2階

月曜・火曜・木曜・金曜 10時から15時
二十世紀が丘市民センター 二十世紀が丘中松町2

毎月第1月曜日(祝日の場合は翌平日)及び年末年始以外の9時から21時

新松戸地区
施設名 住所 提供曜日、時間

お湯の
提供

搾乳 
ほっとるーむ新松戸 新松戸3の1の4 火曜から日曜 10時から18時
おやこDE広場 旭町 旭町1の174 月曜・火曜・木曜・土曜 9時30分から16時30分
新松戸北保育所 新松戸7の145の3 月曜から金曜 9時から16時
新松戸中央保育所 新松戸3の111 月曜から金曜 9時から16時
新松戸南部保育所 新松戸南2の17 月曜から金曜 9時から16時
新松戸ベビーホーム 新松戸6の118の1 月曜から金曜 8時から19時
土曜 8時から17時
ドリーム子育て支援センター(さわらびこども園・さわらびドリームこども園)

栄町3の185の1

月曜から金曜 8時30分から22時

新松戸市民センター 新松戸3の27 毎月第1月曜日(祝日の場合は翌平日)及び年末年始以外の9時から21時  
松戸市市民交流会館 新松戸7の192の1 毎月第4月曜日(祝日の場合は翌平日)及び年末年始以外の9時から21時  
東進幼稚舎 新松戸1の345の3 月曜から金曜 10時から16時  
常盤平地区
施設名 住所 提供曜日、時間

お湯の
提供

搾乳 
金ケ作保育園 金ケ作306 月曜から金曜 7時から19時  

子すずめ子育て支援センター
(子すずめ保育園)

日暮1の8の4 月曜から金曜 8時30分から17時
三空保育園 金ケ作216の10 月曜から金曜 9時から17時  
常盤平児童福祉館 常盤平西窪町12 火曜から日曜 9時30分から17時  
牧の原保育所 牧の原2の73 月曜から金曜 9時から16時
八柱保育所 日暮4の5の2 月曜から金曜 9時から16時  

はなみずき子育て支援センター
(はなみずきこども園)

常盤平3の25の2

月曜から金曜 8時30分から17時

健康福祉会館(おやこDE広場 ふれあい22)

五香西3の7の1

月曜から金曜 9時から16時
※月末土曜日、祝日を除く

松戸市立博物館 千駄堀671 火曜から金曜(月曜日が祝日にあたるときは翌日休館)9時30分から17時  
八柱市民センター 牧の原1の193の6

毎月第4月曜日(祝日の場合は翌平日)及び年末年始以外の9時から21時

セブン-イレブン 松戸常盤平駅前 常盤平1の20の1 毎日 7時から21時(定休日なし)  
ほっとるーむ八柱

日暮1の1の1
八柱駅第2ビル4階A号室

水曜から月曜 9時30分から17時30分
21世紀の森と広場 パークセンター 千駄堀269

通常 9時から16時30分
7月21日から8月20日 9時から18時
11月から2月 9時から16時
※定休の月曜も利用可能

 
佑和保育園 紙敷1194の4 月曜から金曜 9時から17時  
ときわ平保育園 常盤平西窪町11の7 月曜から金曜 9時から17時
五香六実地区
施設名 住所 提供曜日、時間

お湯の
提供

搾乳 

CMS子育て支援センター
(たかさごスクール六高台)

六実6の13の2 月曜から金曜 8時30分から17時
こうぜん保育園 六実5の1の1 月曜から金曜 8時から18時  
松飛台保育所 五香西4の44の1 月曜から金曜 9時から16時
六実保育所 六高台1の40 月曜から金曜 9時から16時
六実市民センター 六高台3の71

年末年始以外の9時から21時
※六実市民センターは第1月曜定休ですが、赤ちゃんぽけっとは利用可

小金地区
施設名 住所 提供曜日、時間

お湯の
提供

搾乳 
おやこDE広場 北小金

(1)小金1 ピコティ北小金東館2階
(2)小金2 ピコティ北小金西館3階 小金保健福祉センター

(1)水曜・木曜・金曜 9時30分から16時30分
(2)月曜 9時30分から16時30分

 
小金北保育所 中金杉3の192 月曜から金曜 9時から16時  
根木内こども館 根木内145 年末年始を除く毎日 10時から17時

グレース子育て支援センター
(大金平グレース保育園)

大金平3の132の1

月曜から金曜 8時30分から17時

小金市民センター 小金きよしケ丘3の1の1 毎月第4月曜日(祝日の場合は翌平日)及び年末年始以外の9時から21時  
小金北市民センター 中金杉2の159の2 毎月第3月曜日(祝日の場合は翌平日)及び年末年始以外の9時から21時
北小金グレースこども園 殿平賀200の11 月曜から金曜 9時から17時  
小金原地区
施設名 住所 提供曜日、時間

お湯の
提供

搾乳 
おやこDE広場 小金原

(1)小金原2の3根木内小学校内 タウンスクール根木内3階
(2)小金原9の11の3 小金原9丁目会館

(1)月曜・水曜・金曜・土曜 9時30分から16時30分
(2)木曜 9時30分から16時30分

コアラ保育所 小金原4の6 月曜から金曜 9時から16時
小金原保育所 小金原6の4の2 月曜から金曜 9時から16時  
さくら保育園 小金原4の37の15 月曜から金曜 9時30分から16時30分  
若芝保育園 小金原8の19の20 月曜から金曜 9時から17時  
ユーカリ交通公園 小金原1の25 毎日 9時から12時、13時から16時  

年末年始は12月29日から1月3日までです。
施設の都合により提供できない場合があります。

赤ちゃんぽけっと施設基準

  • 授乳スペース
    パーテーション等で仕切られたスペース等、利用者が外部の目を気にせず授乳ができる場とする。
    使用するスペースは、衛生面に配慮し、定期的に清掃を行う。
  • おむつ替えスペース
    おむつ替えスペースは衛生面に配慮し、定期的に清掃を行う。
    原則、紙オムツ等のごみは利用者が持ち帰る。※施設の状況により異なる場合があります
  • ミルク用のお湯の提供(お湯を提供する施設のみ)
    ミルク用のお湯は、世界保健機関(WHO)及び国連食糧農業機関(FAO)のガイドライン(乳児用調製粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドライン)に従い、70℃以上に保つこと。
    70℃を保つため、沸かした後30分以上放置しないこと。
  • 搾乳スペース
    専用個室又はパーテーションやカーテン等で仕切られたスペースで、外部の目を気にせず搾乳できる場とする。
    授乳室と兼用可能とする。
    使用するスペースは、衛生面に配慮し、定期的に清掃を行う。

赤ちゃんぽけっと施設登録について

施設を赤ちゃんぽけっとに登録をご希望の場合は、子ども未来応援課へメールでご連絡ください。(mcmiraiouen@city.matsudo.chiba.jp)

お問い合わせ

子ども部 子ども未来応援課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館9階
電話番号:047-366-7347 FAX:047-703-1005

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市子育て情報サイト まつどDE子育て

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る