平成27年度私が好きな松戸の景観スポット(常盤平地域1)
更新日:2021年4月22日
常盤平地域
21世紀の森と広場
「21世紀の森 夏」
可憐なパンジーが花壇いっぱいに咲いています。咲きほこっている花の向こうに、雄大に広場の橋が見えます。散策に行かれている方は花壇の前のベンチで一休みしますときっと癒されると思います。
辻 信一さん
「21世紀の森 春」
広場の橋の向こうに春をつげる桜の花が見えます。吉野桜でしょうか、山桜でしょうか、遠くから眺めても白くきれいですね。
辻 信一さん
「秋空に立つ案山子」
21世紀の森と広場は、松戸市が誇る自然観察の場です。一年を通じて子供たちをはじめとして、各年代の市民が憩います。稲田では収穫を間近にして、案山子が稲穂を守っています。
秋元 和信さん
「21世紀の森と広場」
晩秋の雨上がり、21世紀の森(千駄堀)周辺を散策しました。四季折々の表情の中でも、最も輝く秋色を撮しました。
玉木 俊さん
金ケ作育苗圃
「金ケ作育苗圃 変化アサガオ」
金ケ作育苗圃の変化アサガオ展を毎年鑑賞させて頂いています。アサガオの鑑賞できる時間帯は、朝方の短い時間帯ですが、毎年どんな作法で変化させるのか興味を持ちながら見ています。変化させる巧みの技、苦労と研究の技を続けて欲しいものです。
高橋 勝仁さん
