平成27年度私が好きな松戸の景観スポット(松戸地域5)
更新日:2021年4月22日
松戸地域
坂川
「坂川の河津桜」
今年の坂川の河津桜は桜まつりと同時に開花し見事なものでした。いつも、まつりと開花が一致せず残念でしたが、いつの間にか長生きして松戸の名物になってきました。ここの桜を管理されてる方に感謝します。
河野 静雄さん
「ライトアップされた河津桜並木」
ライトアップされた坂川の川面に映えて、美しい夕景を描いていました。訪れた人も感嘆の
声をあげていました。桜が成長すれば、わが町の名所になることでしょう。
坂入武男さん
「松戸宿坂川献灯まつり」
昔からずっと行われているように感じますが実はまだ10年目。松戸の新しい伝統が生まれつつあるのに立ち合っている気分です。
稲葉 光秀さん
「松戸宿坂川献灯まつり」
ベテラン奏者の素晴らしい演奏が坂川に響き渡りました。
稲葉 光秀さん
「最後の征夷大将軍」
11歳の一橋慶喜は12代将軍徳川家慶の御鹿狩りに騎乗、新調木橋、松龍寺橋を渡りました。明治38年4月、日露戦争日本海海戦の一ヶ月前、徳川慶喜公爵は、戦勝祈願に、先祖の徳川家康の命の恩人を祀る松龍寺を参詣。
花輪 茂道さん
「坂川」
いつもの散歩コースを歩いていたら、かもの親子が気持ちよさそうに泳いでいたので、撮影しました。昔と比べると川の水もきれいになりました。
張本 崇介さん
ふれあい松戸川
「新緑の流れ」
新緑と青空を映して静かに流れる小川は、野鳥の楽園です。
坂入武男さん
小山
「 小山樋門(レンガ橋)」
めがね橋の愛称で親しまれるこの橋を市の景観といつまでも残してほしい。
金山 正司さん
「小山 坂川沿い 」
坂川ぞいに桜並木が有り、その下に菜の花畑が広がって今年は色の組み合わせが特に美しく成りました。
染井 隆重さん
大正寺
「大正寺と桜」
松戸駅東口から常磐線の線路沿いに金町方向に歩き少し横道に入ると「塚越山大正寺」があります。この春の桜は見事でした。小さなお寺ですが桜のシーズンには是非見てもらいたいスポットです。
河野 静雄さん
