このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市高齢者の元気応援・介護情報サイト まつどDEいきいき高齢者
相談窓口

相談窓口

サイトメニューここまで

松戸市短期集中予防サービス(事業者向け情報)

更新日:2025年1月24日

概要

松戸市短期集中予防サービスにおける指定(新規申請・更新申請)の手続きに関わる書類は、こちらからご確認ください。
また、松戸市短期集中予防サービスにおける指定の届出を行う場合は、必要な申請様式をダウンロードの上、松戸市指導監査課までご提出ください。

指定申請

指定申請書類の提出について

下記「指定申請書類一覧」(チェックリスト)に記載の申請書類を番号順に並べて提出してください。
提出の前に書類の不足や記載漏れがないよう十分にご確認ください。
勤務形態一覧表については、以下の様式による提出を推奨しますが、各事業者にて使用している様式による提出も可能とします。
ただし、独自様式の場合は、常勤・非常勤及び兼務の別、1日あたりの勤務時間(兼務の場合は職種ごとの勤務時間)が分かるもの、1日から28日までの記載があることを確認した上で提出してください。

提出期限について

提出の際は必ず電話にて事前に予約(指導監査課へ)してください。予約がない場合は対応できない場合があります。
提出は、指定を受ける日(1日)の2月前の末日まで。
 12月1日指定であれば、9月末日までに指定申請書類一式を提出

提出先

福祉長寿部 指導監査課 
電話番号:047-366-4101

必要書類

指定申請書類一覧

新規申請

更新申請

その他書類

参考様式

介護予防・日常生活総合事業における指定・更新の申請及び廃止・休止・再開の届け出について(申請に必要な書類の様式等)

その他、参考様式(指定申請書類一覧の標準様式)については、上記リンクをご参照ください。

参考資料ひな形

変更申請

概要

短期集中予防サービスの事業を行う指定事業者は、「介護保険法施行規則に定める事項」に変更が生じた際、市町村長に変更内容についての届け出を行う必要があります。

  • 直近の届出済の内容から変更があったとき
  • 法改正等に伴い、届出事項が追加・変更となったとき等

介護予防・日常生活支援総合事業の変更に係る届出について

変更申請に必要な書類、提出方法につきましては、上記リンクをご参照ください。また、付表についてはこのページ上部にあるもの(付表-1、付表-2)をご利用ください。

廃止・休止・再開申請

介護予防・日常生活総合事業における指定・更新の申請及び廃止・休止・再開の届け出について(申請に必要な書類の様式等)

廃止・休止・再開申請に必要な書類、提出方法につきましては、上記リンクをご参照ください。

事業所報告に関する書類

提出にあたって

報告書様式

事業実施に係る要綱等

サービスコード

介護予防・日常生活支援総合事業(リンク)

関連情報(内部リンク)

介護予防・日常生活支援総合事業

「短期集中予防サービス(いきいきトレーニング)」の概要、および修了者の声

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

福祉長寿部 高齢者支援課

千葉県松戸市根本387番地の5 本館1階
電話番号:047-366-7346 FAX:047-366-0991

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市高齢者の元気応援・介護情報サイト まつどDEいきいき高齢者

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)

このページの上へ戻る

Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまで