このページの先頭です
このページの本文へ移動

軽自動車・小型二輪自動車関係手続の電子化(OSS・JNKS)について

更新日:2025年7月23日

軽自動車ワンストップサービス(軽自動車OSS)

令和5年1月から新車購入時の軽自動車保有関係手続がパソコンからインターネットでいつでも可能になります。

対象になるのは新車購入時のみです。二輪・原付・小型特殊は対象外です。

詳しくは、下記をご参照ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。軽自動車保有関係手続のワンストップサービス

問い合わせ先

軽自動車OSS専用ダイヤル

電話:050-3364-0800

受付時間

平日8時30分から17時
(土曜・日曜・祝日、12月29日から1月3日を除く)

お問い合わせ

軽自動車保有関係手続のワンストップサービスお問い合わせ
 


小型二輪自動車ワンストップサービス(小型二輪OSS)

令和7年4月から、二輪の小型自動車の新車新規検査・継続検査手続きがオンラインでいつでも可能になります。
対象になるのは新車新規検査・継続検査手続のみです。軽二輪・原付・小型特殊は対象外です。

詳しくは、下記をご参照ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。自動車保有関係手続のワンストップサービス

問い合わせ先

自動車保有関係手続のワンストップサービスヘルプデスク

電話:050-5540-2000

受付時間

平日8時30分から17時
(土曜・日曜・祝日、12月29日から1月3日を除く)

お問い合わせ

自動車保有関係手続のワンストップサービスお問い合わせ

軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)

令和5年1月から継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要になります。

※三輪・四輪の軽自動車について、令和5年1月から継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要になります。


納付方法によっては、納付情報が軽JNKSに登録されるまでに日数を要する場合があります。

車検をお急ぎの場合は、早めにご納付下さい。

OSS・JNKSに関する詳細

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。地方税共同機構ホームページ「車体課税について(OSS/JNKS)」

軽自動車税種別割に関する問い合わせ先

課税について

税制課:047-366-7321

納付について

収納課:047-366-7325

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

財務部 税制課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館2階
電話番号:047-366-7321 FAX:047-360-1300

本文ここまで

サブナビゲーションここから

軽自動車税・その他の税

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで