「SNS」をきっかけとした悪質な投資情報サービス等にご注意ください!
更新日:2018年4月19日
若者などをターゲットに、SNSなどを使い喫茶店などに誘い出し、「当社の情報をもとに投資すれば、必ず儲かる」などと言って、高額な投資情報サービスや投資用DVD購入などの契約をさせるトラブルが後を絶ちません。
相談事例
- ある日、Aさんに見知らぬ人Yさんから、SNSで「お友達になりませんか?」とメッセージが届いた。Aさんは「いいですよ」と返信し、それをきっかけにYさんと趣味の話や仕事の話などのメッセージのやりとりがはじまった。
- 数日後、Yさんから「会ってお話ししましょう」とお誘いがあり、Aさんは承諾。後日、Aさん自宅近くの喫茶店で会うことになった。
- Aさんから喫茶店でYさんと会い、楽しく世間話をしていた。しばらくすると、Yさんが「私、今の会社に入社してから、社長に株式投資を教えてもらって投資を始めた」「社長は独自の手法で値上がりする株を予測できる。その情報をもとに株の売買をすれば必ず儲かる」と言い、株式投資について話し始めた。Aさんは株式投資の経験はなく、「そうなんだ」「すごいね」などと返事をしながら聞いているだけだった。
- するとYさんは「実は、今日は社長が近くに仕事で来ている。会ってもらえないかな?」と言った。Aさんは「株式投資に興味はないから、会いたくない」と断ったが、Yさんは「会って少し話を聞くだけでいいから。お願い」と言い、Aさんは仕方なく会うことにした。
- Yさんが勤める会社のZ社長は「当社は独自の方法で値上がりする株を予測。その情報をもとに株式の売買をすれば必ず儲かる」「3年間の情報料で100万円。Yと一緒に頑張ってみないか」などと言ってAさんに契約を勧めた。Aさんは「100万円なんて高くて支払えない」と断ったが、Z社長とYさんに執拗に勧誘された。長時間の勧誘の中で、予想的中率のデータなども見せられたし、Aさんも次第に儲かるかもしれないと思うようになり、契約書にサインしてしまった。
- AさんはZ社長の情報をもとに株式の売買をしたが利益は出なかった。また、Yさんにメッセージ送っても、返信が届かなくなった。(20代 男性)
トラブルに遭わないためのポイント
ポイント1 見知らぬ人からのSNSでの突然の誘いにご注意ください!!
突然、見知らぬ人からSNSで「友達になってください」のメッセージ。その後、「会いましょう」とのお誘いのメッセージが届き、実際に会ってみると・・・。喫茶店などで何時間も勧誘されるトラブルが多く発生しています。
ポイント2 「必ず儲かる」うまい儲け話にはご注意ください!!
勧誘の際には、「儲かる仕組みを説明する」と様々な数値データなども示しながら、言葉巧みに契約を勧めてきますが、「必ず儲かる」はありません。
ポイント3 高額な契約をする前に、周りの人に相談しましょう!!
「親や知人には秘密」「先着○名限定」などと言って、その場ですぐに高額な契約をさせようと迫ってきます。契約する前に周りの人に相談しましょう。また、不要な場合は、ハッキリと断りましょう。それでも勧誘するのは法律違反です。
断り切れずに契約してしまった場合でも諦めずにすぐ相談しましょう。クーリングオフや契約の解除ができる場合があります。
ご相談は消費生活センターへ
電話:047-365-6565(相談専用)
受付:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後4時(祝日・年末年始を除く)
上記以外の時は「188」へ
