このページの先頭です
このページの本文へ移動

電子回覧板「自治会サポ!」を活用してみませんか

更新日:2024年11月26日

電子回覧板「自治会サポ!」とは

これまで町会・自治会で手作業や紙で周知していた回覧板や掲示板等の情報を、スマートフォンやパソコン等で簡単に配信し、会員がそれぞれのスマートフォン等でタイムラグなく情報を受け取れる、地域内での情報共有やコミュニケーションに役立つ新しいツールです。
松戸市では、町会・自治会向けDXツール「自治会サポ!」を導入し、令和6年10月1日から利用提供を開始しました。

チラシ画像

松戸市公式LINEアカウントから簡単にアクセスできます!

松戸市公式LINEは、これまで子育て世帯向けに運用しておりましたが、市民の皆様が知りたい情報をより簡単に得られるよう、令和6年10月1日から全市民向けにリニューアルされました。
新しい松戸市公式LINEのリッチメニューから自治会サポ!へ、簡単にアクセスすることができます。
是非ご利用下さい。

松戸市公式LINEの登録方法

松戸市公式LINEの詳細な登録手順は、松戸市公式LINEのページをご参照ください。

「自治会サポ!」を始めるまでの流れ

登録の手順の画像

※LINEを使用していない方でもご利用いただく方法がございます。PC等で「自治会サポ!」の利用をご希望の場合は、市民自治課までお問い合わせください。
※「自治会サポ!」ご利用の際、利用料はかかりませんが、スマートフォンの利用環境によりデータ通信料がかかる場合があります。

コールセンターを設置しました

電子回覧板の使い方等について、分からないことがありましたらコールセンターまでお気軽にお問い合わせください。

自治会サポ!松戸市コールセンター

電話番号:050-5799-4566
受付時間:平日9時から19時

【町会・自治会の自治会サポ!導入を支援します】出張サポート実施中です

「自治会サポ!」を町会・自治会で円滑にご利用いただくため、市の委託職員が町会集会所等にお伺いし、「自治会サポ!」の登録の仕方や基本的な使い方をレクチャーいたします。役員等とご相談の上で是非出張サポートをご利用ください。
※予約制となるため、下記予約方法記載のコールセンターに必ずご連絡ください。

予約方法

町会・自治会からコールセンター(050-5799-4566)へお申し込みください。(平日9時から19時受付)

留意事項

  • 最大20名程度までご参加いただけます
  • 原則1団体1回までとなります
  • 9時から17時の時間帯で開催となり、土曜・日曜・祝日の出張も対応しております。
  • 説明会は2時間程度となります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

市民部 市民自治課

千葉県松戸市根本387番地の5 本館3階
電話番号:047-366-7318 FAX:047-366-2447

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで