松戸市子育て情報LINE公式アカウントはじめました
更新日:2022年11月1日
松戸市では、令和4年11月1日(火曜)午後1時から、子育て情報の発信力強化を図る取組として、松戸市子育て情報LINE公式アカウントの運用を開始します。
松戸市子育て情報LINE公式アカウントの目的
松戸市 公式LINE ID:matsudo.city
子育てに関する情報を、必要としている方に、わかりやすくタイムリーにお届けするため、国内の利用者が多く、市民が日常的に利用しているスマートフォンのコミュニケーションアプリ「LINE」を活用し、情報発信の強化を図るものです。
松戸市子育て情報LINE公式アカウントチラシ(PDF:612KB)
対象者
市内在住の妊婦と子育て世帯の方
情報配信頻度
1日3回(朝・昼・夕方)の配信を予定。
配信内容
- 妊娠・出産・子育ての支援内容やイベントなどの情報
- 保育園・幼稚園の情報
- 小中学校・高校の情報
- 属性に応じたセグメント配信情報
- その他市民へ周知する必要性が高い情報
など
情報を受け取るには
スマートフォンなどに「LINEアプリ」をインストールし、市ホームページ内のQRコードを読み取り、友達追加します。
- LINEアプリの友だち追加→検索を選択→IDを選択→[@matsudo.city]を検索
- LINEアプリの友だち追加→二次元コードを選択→二次元コードを読み込む
その後は指示に従って登録をしてください。
二次元コード(LINEホームページへ移動します)
登録料は無料です。(通信料は利用者負担)
主な機能
(1)リッチメニューから知りたい情報へアクセス
画面下方のリッチメニューをタップすることで、知りたい情報に素早くアクセスが可能です。
例えば、「幼稚園・保育園」を選択すると、「保育施設」「幼稚園」「送迎保育ステーション」の選択肢がトーク画面上に表示されるので、さらに知りたい情報を選択することができます。
(2)セグメント配信
メッセージ配信を希望する情報(イベント、保育所、幼稚園、学校などの情報)、配信を希望する地区(松戸地区、馬橋地区、六実地区など)を事前に登録すると、自分に合った情報をプッシュ通知で受け取ることができます。
(3)施設検索機能
位置情報を使って現在地や選んだ地域から近くの子育て関連施設を簡単に検索できます。
例えば、現在地近くの「子ども食堂」を探したい場合は、「施設検索」メニューを選択し、位置情報を送信すると、近くの「子ども食堂」が表示されます。
選択方法(例)
- 「施設検索」
- 「子ども食堂」を検索する
- 位置情報を送る
- 子ども食堂が近い順に表示されます。
(4)まつどDE子育てLINEとの連携
妊娠期のお母さんの食事や生活のアドバイス、予防接種や授乳、離乳食など、妊娠週数や子どもの月齢に応じた子育てアドバイスなどの情報(医師が監修した情報)を子どもの成長に合わせてタイムリーに配信します。
受信方法
「まつどDE子育てLINE」の情報配信を希望する場合は、リッチメニューの「まつどDE子育てLINE」を選択し、受信設定の登録を行います。
(5)動画での情報配信
動画(子育て関連施設の紹介動画など)やチラシなどのビジュアル情報をダイレクトに配信することで、より分かりやすい情報を届けます。
注意事項
松戸市では、「松戸市ソーシャルメディアポリシー」を定め、松戸市子育て情報LINE公式アカウントは、「松戸市子育て情報LINE公式アカウント運用方針」に基づき運用します。
松戸市子育て情報LINE公式アカウント運用方針(PDF:433KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

