このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 子育て
  3. まつどDE子育て
  4. 子育てナビ
  5. 松戸市子育て支援
  6. 子育て支援情報
  7. 「手作りPOP大募集!」POPコンクールを開催 ~お気に入りの本のPOPを作って、みんなに広めよう ~

「手作りPOP大募集!」POPコンクールを開催 ~お気に入りの本のPOPを作って、みんなに広めよう ~

更新日:2021年1月27日

令和2年12月1日(火曜)より、POPコンクールを開催します!

松戸市では、図書カード配付事業に伴い、本と触れ合う機会を増やし、読書への興味をより深めていただくことを目的として、POPコンクールを開催します。

応募対象

松戸市在住の3歳児から18歳まで

応募期間

※応募期間は終了いたしました。

対象資料

絵本・小説・漫画・参考書等の書籍

POPの規格

  1. 大きさ:A5サイズ(148ミリメートル×210ミリメートル)まで 
    厚さ:画用紙程度の厚みの物が望ましい(角をカットする等、形は自由)
  2. POPの表面には、製作者が特定できる情報は含まないで下さい。
  3. 郵送による応募の方は、POPの裏面に、(1)製作者の氏名、(2)製作者の住所、(3)製作者の生年月日、(4)学校名、(5)電話番号、(6)本の題名、をPOPの表面に写らない筆記用具でご記入下さい。

POPの作成方法

  • POPの形は四角でも、形を変えてもOK!
  • 本の題名はPOPの命!大きさや書体、色を工夫して目立つようにしよう。
  • 本の内容やキャッチコピーを考えて書いてみよう。
  • 本から見つけた、心に残ったフレーズを書くと、本の内容がよりわかるかも!


POP作成方法

POPの例

POPの見本
POP例:どろんこハリー

POPの見本
POP例:ざんねんないきもの辞典

POP例その3
POP例:ヒロシのソロキャンプ

応募上の注意


応募要領をお読みのうえ、応募してください。応募者は、本応募要領の内容について承諾し、同意されたものと致します。

  1. 応募方法は郵送またはWebでの応募の一方のみと致します。また、POPは1人につき最大2点までと致します。
  2. Webでの応募は1回の応募で1点とし、1人につき2点以内と致します。
  3. 作品をWebで応募いただいた方についても、実物の送付をお願いする場合があります。
  4. 郵送で応募いただいたPOPは返却いたしません。
  5. お送りいただいたPOPの取り扱いについては細心の注意を払っていますが、輸送や審査の過程で破損・汚損が発生する場合があります。
  6. 応募いただいたPOPは松戸市Webサイトや印刷物等に活用することがあります。
  7. 応募いただいたWebの著作権・所有権は松戸市に帰属します。
  8. 応募者の個人情報は本コンクールに関することのみに使用します。
  9. 他者の著作権および肖像権を侵害する可能性のある作品は、賞の選考から外すことがあります。

その他

本の紹介文の内容とデザイン性を総合的に判断して賞を授与する予定です。

賞の区分

市長賞、特別賞他(受賞者には賞状並びに記念品を贈呈します)

アンケートについて

※アンケートは終了いたしました。

関連リンク

松戸市子ども応援事業(図書カードの配付)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

子ども部 子ども政策課

千葉県松戸市根本387番地の5 新館7階
電話番号:047-704-4007 FAX:047-365-1009

本文ここまで

サブナビゲーションここから

子育て支援情報

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松戸市子育て情報サイト まつどDE子育て

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る