オレンジガーデニングプロジェクトに参加しています!(認知症普及啓発)
更新日:2021年9月17日
認知症になっても暮らしやすいまちをつくるため、オレンジガーデニングプロジェクトに参加しています!
オレンジガーデニングプロジェクト ロゴ
松戸市では、認知症普及啓発のために、認知症啓発のシンボルカラーであるオレンジ色の花を地域で咲かせる「オレンジガーデニングプロジェクト」に参加しています。
市役所本庁や高齢者いきいき安心センター(地域包括支援センター)にてマリーゴールド等を設置していますので、ぜひお立ち寄りいただき、認知症について考えるきっかけにしてください(時期により開花していない場合があります)。
また、プランター等に設置するための、オレンジガーデニングプロジェクトの周知カードを以下のファイルのとおり作成しております。「オレンジガーデニングプロジェクトに参加して、ご自身のお庭等でもオレンジの花を咲かせてみたい」という方は、よろしければデータをダウンロードしてご活用ください。
※ このページにも、順次実施状況等の写真を掲載する予定です。
オレンジガーデニングプロジェクト カード(PDF:164KB)
各地区の取組み風景
矢切地区の様子。オレンジ協力員と一緒に、住民の方が多く来場する総合福祉会館内に咲かせました。
明第2西地区の様子。高齢者いきいき安心センター付近で、オレンジ協力員と一緒に沢山の花を咲かせました。
明2東地区の様子。オレンジ協力員と一緒に街路樹に花を植えて、オレンジの道を作りました。
関連リンク
・松戸市の認知症施策について
松戸市の認知症施策全般や、認知症に関する役立つ情報についてまとめたページです。
・認知症ガイドブック(松戸市版認知症ケアパス)を作成しました
認知症の方やそのご家族が地域で安心して生活することができるように、認知症に関する情報や、認知症の状態に応じた適切なサービス提供の流れを示す「認知症ガイドブック(松戸市版認知症ケアパス)」について紹介しています。
・松戸市あんしん一声運動~オレンジ声かけ隊、オレンジ協力員になりませんか?~
松戸市あんしん一声運動は、地域の方が日常生活の中で、手助けが必要な高齢者を見かけたときに積極的に声かけを行い、高齢者を地域全体であたたかく見守っていくことを目指した運動です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

