都市型介護予防モデル「松戸プロジェクト」中間報告会を開催します ※終了しました
更新日:2019年4月15日
都市型介護予防モデル「松戸プロジェクト」のこれまでの取り組みと成果を皆様にご報告します※終了しました。
松戸プロジェクトは、通いの場などの地域活動やボランティアへの参加といった高齢者の社会参加を推進し、その介護予防効果を検証する松戸市と千葉大学予防医学センターの共同研究プロジェクトです。
「松戸市と国立大学法人千葉大学予防医学センターとの介護予防に資する活動等の共同研究プロジェクトに関する協定」を平成28年11月2日に締結してから、松戸市民の方のみならず、非営利団体、一般企業などを巻き込みながら、人口49万人の都市部における介護予防モデルづくりに取り組んできました。
都市型介護予防モデル「松戸プロジェクト」が始まりました!
3月10日に開催する中間報告会では、1部において「松戸プロジェクト」がこれまで取り組んできたことと、その成果を報告します。
また、2部では松戸市内の地域活動を見える化するワークショップを行い「松戸プロジェクト」の今後について、参加者全員で考えます。
通いの場や高齢者のサロンなど住民主体の地域活動や、松戸市の介護予防の取り組みにご興味のある方のご参加をお待ちしております。
※中間報告会は終了しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
中間報告会チラシ
日時・場所・参加方法 ※終了しました
1 日時
平成31年3月10日(日曜) 14時から17時
2 会場
東葛クリニックみらい 6階ホール(千葉県松戸市本町21番地2都市綜合第3ビル)
近藤教授
第1部 講演「松戸プロジェクト第2幕~どこまで来たか~」
14時から15時10分
【登壇】千葉大学予防医学センター 近藤 克則 教授 他
平成28年11月2日に松戸市と千葉大学予防医学センターが協定を締結してから、取り組んできたこととその成果を報告します。
第2部 松戸市内の地域活動を見える化するワークショップ
15時20分から17時
松戸市内における地域活動や地域資源を改めて見える化し、都市型介護予防モデル「松戸プロジェクト」の今後の方向性を話し合うワークショップです。
3 参加方法
3月5日(火曜)までに電話又はFAXで高齢者支援課へお申込みください(先着100人・参加無料)。
※1部のみ参加希望の方はお申込みの際に担当者へお伝えください。
〔TEL〕047-366-7343 〔FAX〕047-366-0991
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

