保育所(園)等各種申込書ダウンロード
更新日:2023年10月10日
こちらのページでは、これから保育所(園)等に申込みをする方や、在園中の方が使用する各種申込書類関連がダウンロードできるようになっていますので、必要に応じてご利用ください。
保育所(園)等入所関連申込書
保育所(園)等入所申込みを希望される方は、必ず、利用申込案内のP.2の「【2】申込みについて」をご確認のうえ、必要となる書類をご用意ください。
令和7年度松戸市保育所(園)利用申込案内(PDF:918KB)
※ 必ずお読みください。
必要書類
各年度 利用申込書一式
令和6年12月から令和7年3月に申込みを希望する場合
申込書の一括ダウンロードはこちらをご利用ください。
※上記以外に必要書類がある場合は下記「各種書類」よりそれぞれダウンロードしてください。
令和7年4月から令和8年3月に申込みを希望する場合
申込書の一括ダウンロードはこちらをご利用ください。
※上記以外に必要書類がある場合は下記「各種書類」よりそれぞれダウンロードしてください。
各種書類
<様式1>施設型給付・地域型保育給付費等 教育・保育給付認定申請書 兼 利用申込書(PDF:124KB)
※ 申込みされるお子さま、お一人につき一部必要です。
<様式1>施設型給付・地域型保育給付費等 教育・保育給付認定申請書 兼 利用申込書(記入例)(PDF:131KB)
※上記「施設型給付・地域型保育給付費等 支給認定申請書 兼 利用申込書」の記入例です。必ずお読みください。
<様式2>家庭状況調査票<様式3>児童の健康状況申告書(PDF:237KB)
※申込みされるお子さま、お一人につき一部必要です。
<様式4>保育所(園)、小規模保育施設、こども園にかかる同意書および申出書(PDF:96KB)
<様式5>保育所(園)等入所(園)にかかる同意書(PDF:88KB)
※就労証明書は令和7年度より様式変更となりました。
令和7年度様式でのご提出をお願いしていますが、既に作成された方は令和6年度様式でも受付いたします。
※自営業の方についてもこちらをご利用ください。
※18歳以上65歳未満の同居者全員分必要となります。
※ 離別・死別や未婚、離婚調停中等に該当する場合
令和6年度松戸市保育所(園)利用申込案内(PDF:701KB)
転入出予定者の方ヘ
松戸市では令和6年10月入所申込み分より、運用を変更しています。
詳細はこのページをご確認ください。
管外施設型給付・地域型保育給付施設利用申立書(PDF:94KB)
※ 市外からの松戸市内保育施設へ入所希望の方・市内在住で市外の保育施設へ入所希望の方は、こちらも必要です。
また、転入・転出の予定がある方は、不動産の売買契約またはアパート等の賃貸契約書(引き渡し日記載書類)を添付してください。ただし、やむを得ず申込み時点で添付書類が提出できない場合は、下記の誓約書をご提出ください。
転入に関する誓約書(※売買契約等が提出できない場合のみ)(PDF:71KB)
保育所(園)等在園関連申込書
保育所(園)等在園中の方は、必要に応じて下記の申込書をご利用ください。
施設型給付・地域型保育給付費等 教育・保育給付認定変更申請書 (PDF:61KB)
※支給認定の内容を変更する場合。
※市内転居、職場変更、世帯状況変更等の変更がある場合。
※保育所(園)の変更を希望される場合。
※保育所(園)を退所される場合。
※下のお子さまを出産される場合。
※下の子さまを出産後、1ヶ月以内に提出して下さい。
育児休業取得に伴う利用継続の取り扱いについて(PDF:78KB)
※育児休業を取得する際にご一読ください。
※育児休業中に申込みされた方は、復職後1ヶ月以内に提出して下さい。
保育所(園)感染症等関連申請書
保育施設をご利用の方(在園・一時預かり)が、感染症に罹患した場合、感染症の拡大を防ぐため治癒後の登所(園)する際に書類の提出が必要となります。提出書類は感染症の種類・在園保育施設により異なります。
感染症に罹患した際は、まず、入所している保育所(園)に罹患した病名を伝え、登園の際に必要な提出書類を確認の上、下記書類をご利用ください。(下記以外の様式を用意している保育施設もありますので在園保育施設にご確認ください。)
意見書・登所届の提出が必要な感染症の一覧です。
病気が治癒し、集団生活に支障がないことを医師に記入してもらう様式です。(費用がかかる場合があります)
※別様式を用意している保育施設もありますので在園保育施設にご確認ください。
病気が治癒したという医師の診断を受けて、保護者が記入したものを保育所(園)に提出するための様式です。
※別様式を用意している保育施設もありますので在園保育施設にご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。