このページの先頭です
このページの本文へ移動

聴覚障害者向け文章・一般教養教室を開催します

更新日:2025年7月15日

教室内容(要申込)

どちらも大切な言語!手話と日本語を学ぼう♪ (1)

日時

令和7年8月3日(日曜日) 13時から15時

講師

「ろう文学」編集者  渡辺 貴子氏

国際手話入門

日時

令和7年8月3日(日曜日) 15時15分から17時15分

講師

国際手話講師 石川 絵理氏

聴覚障害者をめぐる最近の社会動向~3つの裁判事例から~

令和7年8月17日(日曜) 13時から15時

講師

手話通訳士 谷 千春氏

健康長寿の食生活のポイント

日時

令和7年8月17日(日曜) 15時15分から16時00分

講師

市職員

どちらも大切な言語!手話と日本語を学ぼう♪(2)

日時

令和7年8月24日(日曜日) 13時から15時

講師

「ろう文学」編集者  渡辺 貴子氏

自分を感じるリフレッシュヨガ

日時

令和7年8月24日(日曜) 15時15分から17時15分

講師

ヨガインストラクター 高野 久乃氏

会場

ふれあい22(健康福祉会館) 研修室・ホール

対象

市内在住の聴覚障害者または中途失聴者とその家族 
※手話通訳・要約筆記あり。

定員

各先着20人

費用

無料

申し込み方法

申し込み期限

7月25日(金曜)まで

申し込み方法

FAXに住所・氏名・FAX番号・希望日程・必要な情報保障(手話通訳、要約筆記)を記入して、障害者福祉センターへ送信又は、直接窓口にて申し込みできます。

FAX番号

047-383-7810

教室参加希望の方は、ここからダウンロードできます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

福祉長寿部 健康福祉会館

千葉県松戸市五香西3丁目7番地の1
電話番号:047-383-0022 FAX:047-383-5522

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お知らせ

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで