ヘルプマークについて
更新日:2025年1月7日
松戸市ではヘルプマーク(ストラップ型)と、ヘルプカード(紙タイプ)を配布しています。義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることができるマークです。 ヘルプマークを身につけた方を見かけた場合は、電車・バス内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。
ヘルプマーク(ストラップ型)について
カバン等につり下げて使用できるストラップ型は、外見からは分からなくても、周囲の方に援助や配慮を必要としていることを知らせることができるマークです。
【ヘルプマーク(ストラップ型)配布場所】
- 障害福祉課
- 各支所(常盤平、小金、小金原、六実、馬橋、新松戸、矢切、東松戸)
※配布の際に簡単なアンケート調査にご協力いただく必要があります。
各支所での受取の際は事前予約が必要です
ご希望の方は受取希望日の3営業日前までに、障害福祉課までご連絡ください。
- 電話番号での予約の場合、047-366-7348までご連絡ください。
- メールでの予約の場合、本ページ下部の専用フォームから氏名・電話番号・受取希望日(3営業日以降)・受取希望の支所を記入の上、送信してください。
障害福祉課より受け取り日時について、頂いたメールへの返信メールにてお伝えいたします。
※郵送は行っておりません。
※数に限りがありますので、在庫切れの場合には、ヘルプカードのお渡しとなります。
ストラップ
ヘルプカード(紙タイプ)について
日常生活や災害時に困ったとき、配慮や支援を必要としている方が、携帯することにより、周囲の方に自身の障害等の支援や配慮を求めるカードです。緊急連絡先や住所、手助けしてほしいことを記入することが出来ます。
【ヘルプカード(紙タイプ)配布場所】
- 松戸市役所本庁舎 (障害福祉課、広聴担当室相談コーナー、収納課、都市計画課、商工振興課、こども家庭センター)
- 各支所 (常盤平、小金、小金原、六実、馬橋、新松戸、矢切、東松戸)
- 青少年会館
- 松戸市文化ホール
- 松戸市立総合医療センター
ヘルプカード
関連リンク
千葉県が発行しているヘルプカードの配布に関するホームページです。印刷して利用できるヘルプカードをダウンロードすることもできます。
詳細なマークの説明、使い方等が紹介されています。
ヘルプマークを含む、さまざまな障害者に関するマークが紹介されています。
