まつどライフデザインの取り組み
更新日:2025年4月1日
当市では、自分の未来を描き、逆算しながら人生の希望やプランを考えるライフデザイン支援の取り組みをおこなっています。
大学生や社会人等向けライフデザインの取り組みについて
これからキャリアやライフの具体的な将来設計を考えていく世代である大学生や社会人の方々が多様な選択肢を考えるきっかけとしてライフデザインの支援を実施しています。また、「まつどで暮らすこと」「まつどで子育てすること」についても知ってもらう機会を提供しています。
家族留学in松戸(子育て家庭一日体験プログラム)の実証事業について
令和6年11月から12月にかけて、NPO法人manmaと連携し、経済産業省「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」を活用し、実証事業をおこないました。
実証事業での参加者レポートなどの詳細については、下記をご覧ください。
【共働き・共育て、子育てって実際どうやっているの?】大学生等・社会人向け「子育て家庭一日体験プログラム”家族留学”」実証事業を実施(まつどSDGs(公式))
今後の取り組み
(令和7年度の実施予定については、後日更新予定です。)
そのほかの取り組み
地域少子化対策重点推進交付金の活用について
地域における少子化対策を推進するため、こども家庭庁の「 地域少子化対策重点推進交付金」を活用し、結婚、妊娠・出産・子育ての「切れ目のない支援」を行うための施策を実施しています。
関連情報(外部リンク)
若い世代の描くライフデザインや出会いを考えるワーキンググループ(こども家庭庁)
