平成29年度私が好きな松戸の景観スポット(松戸地域3)
更新日:2021年4月28日
松戸地域
金山神社
「小さな山」
市街地が続くなか、小さな山がポツンとあり、ここに金山神社があります。
池田 一朗さん
松戸市役所
「摩天楼」
この無機的な風景が私のこころを刺激する・・・。
川越 あさかさん
「WELCOME FUNASSHI」
FUNASSHIが松戸に来てくれました。
ようこそ!FUNASSHI!
川越 あさかさん
松戸中央公園
「こも 巻き」
国立の兼六公園を思わせるような光景を見させて頂きました。
雪景色は当地では無理と思われます。
こも 巻きは赤松(アカマツ)にマツケムシ(マツカレハ)という害虫が冬季に寄生するため駆除の為に巻かれると云うことです。
高橋 勝仁さん
「『松戸中央公園』正門前」
旧陸軍工兵学校当時の門柱と歩哨哨舎が残り、大イチョウが共に歩んできました。 谷口 保雄さん
松戸駅周辺
「甲冑隊」
秋にふさわしい甲冑隊。
遠い昔の戦国武士の出陣はこんな和やかな顔をしていたのでしょうか?
鈴木 栄子さん
「消える伊勢丹通り」
松戸市の中心街にそびえる伊勢丹のビルは「松戸の華」でした。
1974年開業の松戸市唯一のデパートも44年の歴史を2018年3月21日に閉じます。
今年行われた松戸まつり(10月7日)の「戦国絵巻甲冑行列」が退場するシーンです。
ISETANの看板も見納めになります。
河野 静雄さん
