高齢者向けオンライン体験講習会の参加者を募集します!
更新日:2023年7月31日
オンライン体験講習会チラシ
松戸市の事業(委託先:日本老年学的評価研究機構)として、高齢者向け、無料のオンライン体験講習会を行います。
ご自宅からでもオンラインで交流ができるようになるために、タブレット端末を使用したオンライン体験講習会に参加してみませんか。
本講習会は、約2か月間にわたって講師によるサポートを行いながら、スマートフォンやタブレットでZoomやLINEの使い方を学んだ上で、オンラインでの交流を体験するものです。
タブレットは無料で貸し出しも行います。
なお、本事業は国立大学法人千葉大学予防医学センターおよび一般社団法人日本老年学的評価研究機構との共同研究プロジェクトである「松戸プロジェクト」の一環として行われるものです。講習開始前及び終了後に効果検証のためのアンケートにご協力いただきますので、ご承知おきください。
オンライン体験講習会
スケジュール
講習会は令和5年9月下旬から11月に4グループに分かれて行います。
会場
講習期間中に複数回の講習を予定しています。
グループごとに会場は異なりますが、可能な限り受講者の近くの公共施設等となるよう決定する予定です。
受講要件
団体
- 松戸市内で活動している団体に参加している方
- 3人以上の友人グループなど
個人参加
松戸市内に在住している65歳以上の方
※スマートフォンやタブレットをお持ちでない方は無料でタブレットを貸出しします。
但し、貸出タブレットはLINEが非対応になるため、他の参加者と一部プログラムの内容が異なります。ご了承ください。
オンライン体験講習会チラシ
上記画像のチラシはこちらからダウンロードできます
オンライン体験講習会に参加するには?
まずは事前説明会の動画をご確認ください!
申込方法
以下の“事前説明会の資料”より参加意向調査票と研究同意書に必要事項を記入の上、以下の宛先へ郵送またはメールでお申し込みください。
宛先
JAGES機構 オンライン「通いの場」体験講習会事務局 宛
郵送先
〒277-0814
柏市正連寺394番地11 中央133街区6 KOIL16GATE C208
メールアドレス
jages-salon@jages.net
申込期限
令和5年8月31日(木曜) 必着
事前説明会の資料
オンライン体験講習会に係るお問い合わせ
日本老年学的評価研究(JAGES)機構 オンライン「通いの場」体験講習会事務局
- 電話:04-7157-0996(平日9時~17時)
- メール:jages-salon@jages.net
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

