緑のカーテン
緑のカーテンを作ろう!
夏を快適に過ごせる「緑のカーテン」の作り方などについてお知らせします。家庭でも手軽にできますので、ぜひ作ってみてください。
緑のカーテンとは
緑のカーテンとは、ゴーヤやヘチマ、ひょうたんといった、つる性植物を利用した自然のカーテンのことを言います。
緑のカーテンを作ることにより、建物に直接日光があたることを防ぎ、熱線といわれる赤外線を反射します。
また、葉の気孔から水分を蒸散するので、カーテン内の気温の上昇を抑える効果があります。
緑のカーテンの作り方
緑のカーテンの作り方についてはこちらをご覧ください。
市役所に設置している緑のカーテンの様子(平成30年度)
令和2年度緑のカーテン
ゴーヤ苗の寄附をいただきました!
本年度も一般社団法人日本造園建設業協会 千葉県支部様よりゴーヤ苗300鉢の寄附をいただきました。本年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ゴーヤ苗の市民配布は中止させていただき、小学校や保育所等の公共施設に配付しました。
贈呈の様子
緑のカーテンの写真を募集します
皆様の自慢の緑のカーテンの写真や感想をぜひ送ってください。
写真を市のホームページや環境政策課のTwitterで紹介します。
応募方法
緑のカーテン作品紹介応募フォームに必要事項を記入して郵送またはEメールで環境政策課へ
応募作品
我が家のゴーヤレシピ大募集!!
たくさん採れたゴーヤをおいしく食べれるレシピを募集しています♪
送っていただいたレシピは市のホームページで紹介します。
現在いただいているレシピは↓こちらです。
応募方法
我が家のゴーヤレシピ応募フォームに必要事項を記入して郵送またはEメールで環境政策課へ
写真をつけていただけると嬉しいです。
関連情報
生育記録
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

