このページの先頭です
このページの本文へ移動

市民の声(令和6年度)6月受理分

更新日:2024年10月10日

松戸市に寄せられたご意見・ご提案と回答

松戸市民会館電気代について

内容

松戸市市民会館の会議室を利用していますが、ラジカセ使用する時に会議室利用料とは別に電気代として30円とられました。電気代は会議室使用料と一緒にできないのでしょうか? ゆうまつどは、電気代別にとられません。

回答

このたびは、市長メールをいただき、ありがとうございます。
この件につきまして、社会教育課施設担当室から回答いたします。
松戸市民会館は様々な目的で利用されており、持ち込み頂く電気器具等にも様々なものが挙げられます。利用者によって電気の使用量も異なり、電気代の徴収額を部屋代に含め一律に致しますと、不平等な側面も生じるため、利用者の皆様には応分のご負担をお願いしているところでございます。何卒ご理解いただけますようお願い致します。
この回答につきまして、ご不明な点等がございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。

担当課

社会教育課

公表について

  • 公開しても良いと意思表示されているものを、毎月1回掲載しています(匿名のもの、企業等の営業活動、お礼や私的なもの、誹謗中傷、個人が特定できるものなど、公開することが適当でないと判断したものを除きます)。
  • 各月において、同内容のご意見・ご提案等がある場合は、一つのみを公表しています。

関連リンク

平成30年度市民の声(市長メール)

平成31年度(令和元年度)市民の声(市長メール)

令和2年度市民の声(市長メール)

令和3年度市民の声(市長メール)

令和4年度市民の声(市長メール)

市長メール

ご意見・お問い合わせ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。よくある質問(FAQ)「松戸市FAQ検索サイト」

市民相談

お問い合わせ

総合政策部 広報広聴課 広聴担当室

千葉県松戸市根本387番地の5 本館2階
電話番号:047-366-7319 FAX:047-366-2707

本文ここまで