市民の声(令和6年度)7月受理分
更新日:2024年11月18日
松戸市に寄せられたご意見・ご提案と回答
シェアサイクル導入について
内容
私は最近都内から松戸市へ転入しました。
住み始めてまだ1週間ですが、子連れの多さや人々の活気に住み心地の良さを感じています。
しかし、自転車も車も持っていない身としては移動手段に不便を感じました。
それを打開するために今年4月にHELLO CYCLINGを導入されたようですが、松戸駅前付近には一切導入されていないのは致命的に感じました。
駅前導入のリスクは確かにあるかもしれません。
しかし東京都では都心部を中心にそこかしこに他社シェアサイクルや『LUUP』が導入されています。
住みやすく都心へのアクセスも良い松戸市、松戸駅前を中心にシェアサイクルを展開する事で若者の転入も望めるのではないでしょうか。
せめて早急に松戸市民会館、松戸市民劇場へのシェアサイクル導入をご検討ください。
回答
このたびは市長メールをいただき、ありがとうございます。
この件について、担当課である交通政策課から回答します。
シェアサイクルにつきましては、市内の回遊性、移動の利便性向上を目的として
事業者と協定を締結し、令和6年4月に市内公共施設へ導入いたしました。
松戸駅周辺のシェアサイクルステーションにつきまして、東口側は市役所本庁舎、西口側は松戸駅西口高架下駐輪場に設置しておりますが、より利便性を向上させるため、現在ステーションの拡大に向け、公共施設への新たな設置検討や、事業者にて民間施設への設置協力依頼を行っているところでございます。
今後の設置状況につきましては、HELLO CYCLINGアプリや市ホームページにてご確認ください。
【市ホームページ(松戸市シェアサイクル事業について)】
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/douro/jitensha/sharecycle.html
ご不明な点等がございましたら、交通政策課までお問い合わせください。
担当課
公表について
- 公開しても良いと意思表示されているものを、毎月1回掲載しています(匿名のもの、企業等の営業活動、お礼や私的なもの、誹謗中傷、個人が特定できるものなど、公開することが適当でないと判断したものを除きます)。
- 各月において、同内容のご意見・ご提案等がある場合は、一つのみを公表しています。
関連リンク
