このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市高齢者の元気応援・介護情報サイト まつどDEいきいき高齢者
相談窓口

相談窓口

サイトメニューここまで

配食サービス

更新日:2025年4月7日

在宅高齢者で安否確認が必要な方に対して、週4日以内の夕食を直接手渡しすることで、見守りを行います。
※令和7年度から新規申請の受付を再開し、新たに配食事業者を2者追加しました。

対象者

松戸市内に住民票がある満65歳以上の要介護・要支援(申請中含む)または要支援相当の特定を受けた方(事業対象者であって、介護予防・生活支援サービス事業を利用している)で、心身の障害及び疾病等の理由により外出及び食事の用意が困難な下記いずれかの世帯の方 

  1. 満65歳以上の単身世帯
  2. 満65歳以上の高齢者のみの世帯
  3. 満65歳以上の高齢者と障害者の世帯

対象要件

  • 買い物(弁当等の購入)に行けない
  • 同居者が買い物(弁当などの購入)に行けない
  • 家族と同居(同敷地内・二世帯住宅も含む)していない
  • 松戸市緊急通報装置貸与事業を利用していない
  • 介護保険通所系サービス(通所介護・通所リハビリテーション等)の利用日以外である

費用

一食あたり450円

申請方法

  • 新規申請者提出書類  ※必ず担当ケアマネジャーを通じて申請してください。

 1.在宅高齢者配食サービス利用申請書
 2.配食サービス利用者台帳兼相談票
 3.要介護者の場合:居宅サービス計画書(1)(2)(3)
 4.要支援者及び事業対象者の場合:介護予防サービス・支援計画表(1)(2)、週間サービス
  計画表
 
1、2ついては下記の様式によりダウンロードできます。また、現在サービス利用中の方についても、サービスの中止または変更がある場合は、下記の様式によりダウンロードの上、ご提出ください。

様式

松戸市在宅高齢者配食サービス事業者一覧



また、松戸市内が配達地域となる民間配食サービス事業者をまとめた一覧も作成しておりますので、下記よりダウンロードの上、ご活用ください。

民間配食サービス事業者一覧

お問い合わせ

福祉長寿部 介護保険課(松戸市介護保険事務センター給付担当)
電話番号:047-366-7067
FAX:047-363-4008

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

福祉長寿部 介護保険課

千葉県松戸市根本387番地の5 本館1階
電話番号:047-366-7370(松戸市介護保険事務センター) FAX:047-363-4008

本文ここまで


以下フッターです。

松戸市高齢者の元気応援・介護情報サイト まつどDEいきいき高齢者

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)

このページの上へ戻る

Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまで