![21世紀の森と広場トップイメージ画像1](/images/s_t_mo_top_mainimg01.jpg)
![21世紀の森と広場トップイメージ画像2](/images/s_t_mo_top_mainimg02.jpg)
![21世紀の森と広場トップイメージ画像3](/images/s_t_mo_top_mainimg03.jpg)
![21世紀の森と広場トップイメージ画像4](/images/s_t_mo_top_mainimg04.jpg)
みどりの里のロウバイが間もなく開花の時期を迎えます。
ロウバイは漢字では「蝋梅」と書き、黄色い蝋細工のような光沢のある花が咲き、花が少ない冬に咲く貴重な花として親しまれています。
みどりの里のロウバイは「ソシンロウバイ」という種類で、香りが強いのが特徴です。
ソシンロウバイは漢字では「素芯蝋梅」と書きますが、「素芯」とは「花びらから芯まで同じ色」という意味で、内側も黄色い花が咲く品種です。
ソシンロウバイには「はなもく散歩」の樹名板が付いていますので、樹名板のQRコードを読み込むことで詳しい解説をご覧いただくことができます。
ぜひご利用ください。
「はなもく散歩」を楽しんでみませんか!