令和4年度「まつど生涯学習大学講座」
更新日:2023年8月17日
【終了しました】
概要
この講座では、あらためて「松戸」に関する地域の文化歴史や、「暮らしに関する身近な問題」を学習することで、60歳以上の皆さんの自己の充実を図ることを目的に開催しております。また、市民の皆さんが「地域の知らないことを知る」ことにより、松戸市民としての誇りやアイデンティティを育み、「文化と教養のまち松戸」に資する人材の育成を行います。
日程表
A・B・オンラインコースから1つ選択
時間
10時から11時30分
日程 | 内容 | ジャンル | 講師 |
---|---|---|---|
9月15日(木曜) |
いざという時のために~介護・葬儀・相続・お墓~ |
暮らし | 聖徳大学生涯学習研究所 所長(聖徳大学 教授)長江曜子氏 |
10月6日(木曜) |
認知症サポーター養成講座 | 健康・暮らし | 松戸市地域包括支援センター 職員 |
11月10日(木曜) |
松戸のみどり再発見!~みどりと暮らす豊かさの実現に向けて~ | 自然 | 緑のネットワーク・まつど 副代表 高橋 盛男氏 |
12月8日(木曜) |
松戸市の国際交流について | 国際 | 公益財団法人 松戸市国際交流協会 職員 |
1月26日(木曜) |
1867年徳川昭武渡欧時の随行員について |
郷土学習 | 戸定歴史館名誉館長 齊藤 洋一 |
3月3日(金曜) | 松戸市消防音楽隊コンサート | 消防啓発 | 松戸市消防音楽隊 |
日程 | 内容 | ジャンル | 講師 |
---|---|---|---|
9月29日(木曜) |
いざという時のために~介護・葬儀・相続・お墓~ |
暮らし | 聖徳大学生涯学習研究所 所長(聖徳大学 教授)長江曜子氏 |
10月20日(木曜) |
認知症サポーター養成講座 | 健康・暮らし | 松戸市地域包括支援センター 職員 |
11月24日(木曜) |
松戸のみどり再発見!~みどりと暮らす豊かさの実現について~ | 自然 | 緑のネットワーク・まつど 副代表 高橋 盛男氏 |
1月12日(木曜) |
松戸市の国際交流について | 国際 | 公益財団法人 松戸市国際交流協会 職員 |
2月16日(木曜) |
1867年徳川昭武渡欧時の随行員について |
郷土学習 | 戸定歴史館名誉館長 齊藤 洋一 |
3月10日(金曜) | 松戸市消防音楽隊コンサート | 消防啓発 | 松戸市消防音楽隊 |
日程 | 内容 | ジャンル | 講師 |
---|---|---|---|
9月15日(木曜) |
いざという時のために~介護・葬儀・相続・お墓~ |
暮らし | 聖徳大学生涯学習研究所 所長(聖徳大学 教授)長江曜子氏 |
10月6日(木曜) |
認知症サポーター養成講座 | 健康・暮らし | 松戸市地域包括支援センター 職員 |
11月10日(木曜) |
松戸のみどり再発見!~みどりと暮らす豊かさの実現に向けて~ | 自然 | 緑のネットワーク・まつど 副代表 高橋 盛男氏 |
12月8日(木曜) |
松戸市の国際交流 | 国際 | 公益財団法人 松戸市国際交流協会 職員 |
3月3日(金曜) | 松戸市消防音楽隊コンサート | 消防啓発 | 松戸市消防音楽隊 |
※1月26日(木曜)、2月16日(木曜)実施予定の「1867年徳川昭武渡欧時の随行員について」についてはオンライン配信を行いません。ご了承ください。
会場
松戸市民劇場 ホール
〒271-0091 千葉県松戸市本町11の6
(JRおよび新京成電鉄・松戸駅西口から徒歩5分)
対象
市内在住在勤の60歳以上の人
※オンラインコースご希望の方は年齢問わずお申し込みいただけます。
定員
各コース150人
※応募多数の場合は抽選となります。
※オンラインコースは定員なし
費用
無料
申込方法
8月12日(金曜)〔必着〕までに、ちば電子申請サービスまたは往復ハガキでお申し込みください。
- 往復ハガキでお申し込みの方は・講座名・希望コース(A・B・オンラインコースのいずれかを選択)・郵便番号・住所・氏名・年齢・性別・電話番号・ハガキの返信用に宛名・市外在住で市内に勤務の方は「市内在勤」と明記のうえお申し込みください。
- 連名での申し込みは受け付けません。
- ちば電子申請サービスでお申し込みの場合は、社会教育課からのメールを受信できるように設定してください。
- 手話通訳などの配慮が必要な人のみ、FAXでも受け付けます。
- 定員に満たない場合は、8月15日(月曜)から電話で受け付けます。
関連リンク
お問い合わせ
生涯学習部 社会教育課
千葉県松戸市松戸1307の1松戸ビルヂング4階(松戸市文化ホール内)
電話番号:047-367-7813 FAX:047-360-0945
