令和5年度 生涯学習講座
更新日:2024年10月24日
「学習のきっかけづくり」「新しい仲間づくり」を目指して、さまざまな講座を実施しています。
終了した講座(令和5年度)
【終了しました】人権講座『ちがいを認めること、気づくこと』【全2回】
日程 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
令和6年2月29日(木曜) | 人権イントロダクション |
松戸市人権擁護委員 森 めぐみ 氏 |
令和6年3月8日(金曜) | 福田村事件が今に伝えるもの~差別が人の命を奪う | 福田村事件追悼慰霊碑保存会代表 千葉県人権問題派遣講師 市川 正廣 氏 |
時間
14時から15時30分
会場
松戸市文化ホール(松戸市松戸1307の1松戸ビルヂング4階)生涯学習サロンB
費用
無料
対象
松戸市在住・在勤・在学の方
定員
30名(応募者多数の場合は抽選)
申し込み方法
令和6年2月18日(日曜)【必着】までに往復はがきまたはちば電子申請サービスに
講座名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・返信用宛名を記入して、〒271-0092 松戸市松戸1307の1松戸ビルヂング4階 社会教育課へ
※2月20日(火曜)以降、定員数に空きがある場合は電話にて受付します。
社会教育課:047-367-7813
人権講座『違いをみとめること、気づくこと』チラシ(PDF:439KB)
【終了しました】アート講座~雑草からお茶づくり~【PARADISE AIR連携】
PARADISE AIRショートステイプログラムで滞在予定の台湾出身アーティストWeed Dayによる展示とトークイベントを開催します!
雑草を使ったお茶をふるまう作品など、これまで発表を続けてきた彼らのユニークな活動を紹介してもらいます。
アートに触れる機会として、ぜひご参加ください!
日時
令和5年9月3日(日曜)10時から12時(展示10時から、トークイベント11時から)
会場
松戸市文化ホール(松戸市松戸1307の1 松戸ビルヂング4階)
費用
無料
対象
松戸市在住・在勤・在学の方
定員
20人(事前申し込み制)
申し込み方法【追加募集】
オンラインによる申し込みは終了しましたが、定員数に空きがあるため追加募集いたします。ご希望の方はお電話にて社会教育課にお申し込みください。
電話申し込み期限
令和5年9月1日(金曜)17時まで
社会教育課電話番号:047-367-7813
Weed Day
「アート講座~雑草からお茶づくり~」チラシ(PDF:613KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
生涯学習部 社会教育課
千葉県松戸市松戸1307の1松戸ビルヂング4階(松戸市文化ホール内)
電話番号:047-367-7813 FAX:047-360-0945