令和5年度「まつど生涯学習大学講座」
更新日:2024年8月14日
終了しました
この講座では、あらためて「松戸」に関する地域の文化歴史や、「暮らしに関する身近な問題」を学習することで、60歳以上の皆さんの自己の充実を図ることを目的に開催しております。また、市民の皆さんが「地域の知らないことを知る」ことにより、松戸市民としての誇りやアイデンティティを育み、「文化と教養のまち松戸」に資する人材の育成を行います。
講座案内(表面)
講座案内(裏面)
令和5年度 まつど生涯学習大学講座 案内(両面)(PDF:184KB)
開催概要
日程 (全9回)
日程 | 内容 | ジャンル | 講師 |
---|---|---|---|
9月21日(木曜) | 生涯学習大学での学びを考える(仮) |
総論 | 聖徳大学生涯学習研究所 所長 |
11月2日(木曜) |
いざという時のために |
暮らし | 同上 |
11月16日(木曜) |
地域ではじめる第二の人生 |
市民活動 | まつどNPO協議会 |
11月30日(木曜) | 国際協力出前講座 |
国際 | 独立行政法人国際協力機構(JICA) 海外協力隊等 経験者 |
12月14日(木曜) |
松戸市の文化財について(仮) | 郷土学習 | 文化財保存活用課 |
1月11日(木曜) |
認知症サポーター養成講座 | 健康・ 暮らし |
松戸市地域包括支援センター 職員 |
1月25日(木曜) |
人権学習 ジェンダー、LGBTなど(仮) |
人権 | Diveinnon ダイビーノン |
2月1日(木曜) | 松戸の江戸時代を知る(仮) | 歴史 | 松戸市立博物館 |
3月1日(金曜) | 松戸市消防音楽隊コンサート |
消防 | 松戸市 |
時間
各回 10時から11時30分
会場
松戸市民劇場 ホール
〒271-0091 千葉県松戸市本町11の6
(JRおよび新京成電鉄・松戸駅西口から徒歩5分)
対象
市内在住在勤の60歳以上の人
定員
300人
※応募多数の場合は抽選となります。
費用
無料
申込方法
以下、いずれかの方法でお申し込みください
1.ちば電子申請サービス
専用フォームからお申込みください。 → 外部リンク:ちば電子申請サービス
2.往復ハガキ
往復ハガキに下記必要事項をご記入のうえ、9月12日(火曜)〔必着〕でお申し込みください。
講座名(まつど生涯学習大学講座)・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号・返信用宛名・市外在住で市内に勤務の方は「市内在勤」と明記のうえお申し込みください。
申込期間
令和5年9月1日(金曜)から令和5年9月12日(火曜)まで
注意事項
- 申込フォーム1件、ハガキ1枚につき本人のみの申し込みとなります。(連名での申し込みは受け付けません)
- ちば電子申請サービスでお申し込みの場合は、社会教育課からのメールを受信できるように設定してください。
- 手話通訳などの配慮が必要な人のみ、FAXでも受け付けます。
- 定員に満たない場合は、9月14日(木曜)から電話で受け付けます。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

お問い合わせ
生涯学習部 社会教育課
千葉県松戸市松戸1307の1松戸ビルヂング4階(松戸市文化ホール内)
電話番号:047-367-7813 FAX:047-360-0945
