図柄入り「松戸ナンバー」デザインの受賞作品が決定しました
更新日:2024年7月12日
図柄入り「松戸ナンバー」デザインの受賞作品が決定しました
市では、「松戸ナンバー」による図柄入りナンバープレートの導入決定に伴い、その背景となる図柄を選定するため、候補8作品について市民人気投票を実施しました。
市民6,501人の方に投票いただき、あわせて多くの意見をいただきました。この結果を参考に、松戸市図柄入りナンバープレート選考委員会での審議を経て、下記のとおり受賞作品を決定するとともに、最優秀賞作品「松戸の風景」を「松戸ナンバー」の図柄として採用するため国に提案しました。
今後、国の有識者審査会による審査及び視認性確認を踏まえ、2020年度中に図柄が決定し、新ナンバープレートが交付される予定です。
作品を応募していただいた方及び人気投票に参加していただいた市民の方に改めてお礼申し上げます。
なお、平成31年1月中旬以降に、人気投票に参加していただいた方の中から抽選で300人の方へ記念品を発送させていただきます。
市民人気投票結果概要
投票期間:平成30年10月1日から10月31日まで
投票できる方:松戸市内在住の小学生以上の者
投票総数:6,501票
松戸市図柄入りナンバープレート選考委員会の意見(答申より主要部分を抜粋)
審議に当たりましては、多数決の論理にとらわれることなく、市民人気投票における得票数や市民から寄せられた多くの意見を参考に、選考委員会として様々な観点から検討しています。特に、暮らしの芸術都市を掲げ、新しい芸術文化の創造や発信を行う松戸市において、他地域のナンバープレートにないようなデザインの作品を選定するという観点においても検討を行ったところです。
選考結果につきましては、記載のとおりです。今回6,501人という多数の市民の方が、自らの意思で投票していただいたという結果に鑑み、最多得票数を得た作品「松戸の風景」を最優秀賞に、2番目に得票数の多かった作品「やさしい、楽しい、おいしい町、松戸市。」を優秀賞に選定しました。この2作品につきましては、幅広い年齢層において同様の支持を得る結果となっており、また、市民から人気の高いモチーフがバランスよく配置されていることなどを評価したものです。よって、作品「松戸の風景」を国に提案する図柄として、また、作品「やさしい、楽しい、おいしい町、松戸市。」をその次点候補作品としてふさわしいものと判断しました。また、もう一つの優秀賞には、得票数では5番目という結果ではありましたが、ほかの候補作品や他地域のナンバープレートのデザインと異なり、様々なモチーフを連続的に配置するという発想が斬新であるということを評価し、「松戸百華図」を選定しました。そして、そのほかの5作品を特別賞として選定したものです。
受賞作品一覧
最優秀賞(国への提案デザイン)
【タイトル】
松戸の風景
【作者】
中尾久美子さん
【受賞コメント】
受賞の知らせを出産直後にいただき、喜びも二重でした。このナンバープレートが、自然や文化豊かな松戸のPRとなることを願っています。私自身、そんな松戸市で子育てできることが楽しみです。
優秀賞
【作品タイトル】
やさしい、楽しい、おいしい町、松戸市。
【作者】
天野穂積さん
【やさしい、楽しい、おいしい町、松戸市。】に投票した方の意見(PDF:464KB)
優秀賞
【タイトル】
松戸百華図
【作者】
寶滿瑛梨伽さん
特別賞
【タイトル】
世紀の川、未来への渡し
【作者】
木下真一郎さん
【世紀の川、未来への渡し】に投票した方の意見(PDF:384KB)
【タイトル】
矢切の渡しと桜
【作者】
草野敬一さん
【タイトル】
フレッシュ松戸
【作者】
藤田裕子さん
【タイトル】
あざやかな花と恵ある街 松戸
【作者】
遠藤貴之さん
【あざやかな花と恵ある街 松戸】に投票した方の意見(PDF:394KB)
【タイトル】
江戸川
【作者】
本山雄一郎さん
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

