都市計画関係申請書等のダウンロード
更新日:2024年7月11日
このページは、市民等の方々が都市計画課に提出する申請書、届出書、申込書等の一部を提供しています。下記事項をお読みになり、有効に活用してください。
注意事項
- 提供する申請様式等は、松戸市役所都市計画課(新館8階)へ提出する場合に、正式な様式として使用することができます。
- 提出の際は、次の用紙を使用してください。
(1) 日本工業規格A列4番
(2) 白色かつ無地(感熱紙等の特殊紙を除く。)
電子メール及び郵送による受付について
都市計画課への各種届出等は、郵送による受付を行っております(電子メールによる受付は行っておりません)。
詳細は下記リンクよりご確認ください。
押印について
原則として、各申請等の押印は不要です。
ただし、第三者に手続きを委任する場合の委任状には、押印が必要です。
※申請等の種類によっては取り扱いが異なる場合がございます。詳しくは各申請等にかかるページをご確認ください。
利用方法
必要とする申請様式のファイルをダウンロードし、適宜印刷してご利用下さい。
なお、申請様式等の他に、見本及び書類作成時の注意点や届出に必要な添付書類の内訳等を記載したファイルがあります。
(ダウンロード方法は、申請様式名のところでクリックして下さい。)
申請書式のダウンロード
都市計画法第53条申請について
用途 | PDF形式 | Word形式 |
---|---|---|
申請を行う場合 | 許可申請書(PDF:123KB) | 許可申請書(Word:21KB) |
申請中に取り下げる場合 | 取り下げ届(PDF:91KB) | 取り下げ届(Word:39KB) |
許可後に取り止める場合 | 取り止め届(PDF:87KB) | 取り止め届(Word:29KB) |
都市計画法第53条第1項許可申請書の手引き(PDF:447KB)
申請書の書き方や添付書類についてはこちらをご確認ください。(令和5年2月13日更新)
地区計画の届出について
用途 | PDF形式 | Word形式 |
---|---|---|
届出を行う場合 | 地区計画届出書(PDF:180KB) | 地区計画届出書(Word:34KB) |
届出の受理通知を受ける前に取り下げる場合 | 取下げ届出書(PDF:136KB) | 取下げ届出書(Word:16KB) |
届出後に変更のあった場合 | 変更届出書(PDF:165KB) | 変更届出書(Word:16KB) |
届出後に取り止める場合 | 取止め届出書(PDF:138KB) | 取止め届出書(Word:16KB) |
届出書の書き方や添付書類についてはこちらをご確認ください。
※令和6(2024)年7月から地区計画の届出を必要とする行為に関する文言を一部修正しました(表現の修正のみで届出要件に変更はありません)。
駐車施設の附置に関する届出ついて
用途 | PDF形式 | Word形式 |
---|---|---|
届出を行う場合または届出した事項を変更する場合 | 駐車施設設置(変更)届出書(PDF:118KB) | 駐車施設設置(変更)届出書(Word:49KB) |
運用基準様式
用途 | PDF形式 | Word形式 |
---|---|---|
駐車施設の指定を受ける場合 | 駐車施設の指定(変更・廃止)申請書(PDF:101KB) | 駐車施設の指定(変更・廃止)申請書(Word:15KB) |
附置義務台数が常時確保できることを示す場合 | 附置条例受入状況報告書(指定駐車施設)(PDF:99KB) | 附置条例受入状況報告書(指定駐車施設)(Word:15KB) |
当該届出に係る行為が完了した場合 | 駐車施設管理者決定(変更)届(PDF:94KB) | 駐車施設管理者決定(変更)届(Word:15KB) |
駐車施設使用承諾書に記載の有効期限を超えるとき | 駐車施設使用状況等報告書(PDF:95KB) | 駐車施設使用状況等報告書(Word:15KB) |
駐車施設使用承諾書に記載の有効期限を超えるとき(指定駐車施設の場合) |
松戸市建築物における駐車施設の附置等に関する条例届出の手引き(PDF:772KB)
駐車施設の必要台数算定表(参考)~附置条例~(Excel:33KB)
届出書の書き方や添付書類についてはこちらをご確認ください。
※令和4年6月21日付で駐車場整備地区の範囲が変更(松戸駅周辺駐車場整備地区:約4.0ヘクタール増)となったことに伴い、手引きを更新しております。台数の算定方法等の制限内容には変更ありません。
路外駐車場の届出について
届出書の書き方や添付書類についてはこちらをご確認ください。
用途証明願について
PDF形式 | Word形式 |
---|---|
証明願(PDF:113KB) | 証明願(Word:34KB) |
※用途証明願については、署名・記名いずれの場合も押印不要です。
令和6年4月から新様式に変更しましたので、今後はこちらをご利用ください。
宅地開発事業等に関する条例に係る事前協議申請(協議経過書)について
宅地開発事業等に関することは、住宅政策課が取りまとめの担当課となります。
協議経過書の様式については、上記の住宅政策課のページより取得してください。
都市計画課の協議経過書の記入例はこちらをご覧ください。
※令和6(2024)年7月から地区計画に関する協議文言を一部修正しました。
協議報告書について
市街化調整区域での建築や擁壁等の設置に伴い、都市計画課と協議が必要となる場合にはこちらの書式をご利用ください。
景観の届出について
景観に関する届出の様式については上記ページよりご確認ください。
屋外広告物の許可申請・届出について
屋外広告物に関する許可申請・届出の様式については上記ページよりご確認ください。
国土法・公拡法の届出・申出について
国土法・公拡法の届出・申出の様式については上記ページよりそれぞれご確認ください。
立地適正化計画の届出について
立地適正化計画の届出の様式については上記ページよりご確認ください。
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

