このページの先頭です
このページの本文へ移動

市が撤去した放置自転車などの一覧(2025年4月30日撤去分更新)

更新日:2025年5月1日

  • 撤去自転車の情報は、撤去した翌日以降に市ホームページで公開しています(保管期間内のもののみ掲載します)。
  • 保管期限は撤去日より2カ月間です。

一覧の見方

防犯登録番号及び車体番号について

防犯登録番号は千葉県警の登録のみを記載しています。
防犯登録番号が千葉県警以外または不明瞭の場合は車体番号のみを記載しています。

主な形状(主観的な識別です)

区分 車種など
軽快 軽快車、シティサイクル、ママチャリ
ミニ ミニサイクル、折りたたみ式ミニサイクル
スポーツ スポーツタイプ、クロスバイク、マウンテンバイク、ロードバイク
電動 電動補助自転車、電動アシスト自転車、電動ハイブリッド自転車
子ども用 子ども用自転車

その他

防犯登録番号や車体番号が不明瞭なものについては、「?」などと表記しています。
自転車の状態など、詳細については各自転車保管所にてご確認ください。

撤去自転車等一覧

令和7年4月分

令和7年3月分

関連リンク

なぜ放置自転車はいけないの?

放置禁止区域の案内図(JR常磐線・流鉄線)

放置禁止区域の案内図(京成線・東武線)

放置禁止区域の案内図(北総線)

撤去された自転車の返還手続き

自転車保管所の一覧・案内図(放置自転車の返還場所:馬橋東・河原塚・六高台)

放置自転車Q&A(よくある質問)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

街づくり部 交通政策課 自転車対策担当

千葉県松戸市竹ケ花136番地の2
電話番号:047-366-7439 FAX:047-704-4590

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで