女性センターゆうまつど 各コーナー紹介
更新日:2020年11月12日
女性センターゆうまつど一部施設の利用中止並びに開所時間縮小のお知らせ
まつど女性就労・両立支援相談(ゆうまつど2階 ライブラリー奥)
地域の中で子育て支援を受けたい・行いたいかた まつどファミリー・サポート・センター
ライブラリー (ゆうまつど2階)
男女共同参画に関する図書の閲覧・貸出をしています。就労や子育てに関する本、読み聞かせ用の絵本等もあります。
- 情報相談員が情報提供や相談に応じます。
- 男女共同参画に関する約3,500冊の蔵書があります。
図書貸出・返却時間
午前9時から午後9時
情報相談
午前9時30分から午後3時(毎週月曜・火曜・木曜・金曜)
図書貸出冊数・期間
3冊まで、3週間以内
ピックアップ図書(情報相談員のおすすめ)
新着図書
ライブラリーでは年に2回、図書を購入しています!
ジャンルは大きくわけて4つ
- 女性論とその周辺(性差別、その他人権含む)
- 生き方(子育て、家庭、介護)
- 働くこと(女性の活躍、社会参画含む)
- 児童書(子ども、青少年)
新着本リスト
個育てサロン(フリースペース・おやこDE広場が曜日交代/ゆうまつど3階)
おやこDE広場のようす
読み聞かせの絵本や、子育て関連の本・雑誌
「個育てサロン」は、0歳から3歳までのお子さんとその保護者の方が使えるコーナー(子どもの個性を育む学習支援コーナー) です。
曜日によって自由に使えるフリースペースとおやこDE広場が交代になっています。
コーナー名 | 日曜 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
個育てサロン |
利用できます | 休み | 休み | 利用できます |
休み |
利用できます |
休み |
おやこDE広場 |
休み |
利用できます |
利用できます |
休み |
利用できます |
休み |
利用できます |
利用時間
- 個育てサロンは、午前9時から午後9時まで(女性センターの開館時間と同じ)
- おやこDE広場ゆうまつどは、午前9時30分から午後4時30分まで
※どちらも毎月末日と年末年始は女性センターの休館に伴ってお休みとなります。
「個育てサロン」フリースペース 親子でゆっくり絵本を読んだり、お話をしたり、交流をしたり
子どもたちがそれぞれの個性を伸ばして生きる力を育んでいくことをテーマに、「個」育てサロンとしています。
読み聞かせにぴったりな絵本やボードブックがたくさん。
また、子育て中のママ・パパにおすすめの本や雑誌のほか、子育てに関する行政情報の冊子やチラシなども。
フリースペースですので、お子さんとのゆったりとした時間を楽しんでください。
「おやこDE(で)広場 ゆうまつど」 読み聞かせに遊びの時間・定期的な親子参加のイベントも
入り口はエレベーターをおりてすぐ!
絵本の読み聞かせも
松戸市子育て応援マスコット まつドリ
親子で気軽に集まって、遊べる「おやこDE広場(松戸市委託事業)」です。対象は0歳から3歳のお子さんとその保護者の方たちです。
親子で参加できるイベントを行っていて、随時「広報まつど」や、施設で配布しているおたより(2ヶ月に1回発行)などでお知らせしています。通常のご利用に予約は必要ありませんので、お気軽にどうぞ。
(スタッフより)ほのぼのとして落ち着いた雰囲気の広場で、初めて利用される方もすぐにお友だちになれる広場です。コンサート・ティータイム・お誕生日会などイベントもありますよ。
授乳スペースやミルク用お湯など「おやこDE広場ゆうまつど」利用の詳しい案内はこちら
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

