ゆうまつどこころの相談
更新日:2023年6月22日
自分の性格や生き方、パートナーとの関係、職場や近所の人間関係などで悩んでいる方に専門のカウンセラーが相談にあたります。
ご自身の自認の性によって利用方法が異なりますので、事前にご確認ください。
女性のこころの相談
相談日時
- 第1月曜日・第1木曜日 午後2時から午後8時
- 第2から4月曜日・第2から4木曜日 午前10時から午後4時(休館日、年末年始を除く)
※ 変更となる場合があります。
対象
市内在住・在勤・在学の女性
相談方法(要予約)
- 電話相談
- 面接相談
相談時間
電話相談、面接相談いずれも1回50分程度
予約方法
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時(祝日、休館日、年末年始を除く)
相談専用電話番号
047-363-0505
相談料
無料(通話料は相談者負担)
男性のこころの相談
相談日時
第1・第3金曜日 午後5時30分から午後8時30分
対象
市内在住、在勤、在学の男性
相談方法(予約不要)
電話相談
相談時間
1回30分程度
相談専用電話番号
047-363-0505
相談料
無料(通話料は相談者負担)
松戸市以外でも下記のような相談窓口があります(令和5年6月現在)
千葉いのちの電話(電話相談)
電話:043-227-3900(365日・24時間)
千葉いのちの電話(インターネット相談)
千葉県いのち支えるSNS相談窓口(LINE相談)
水曜・土曜・日曜の午後6時から午後10時まで(受付は午後9時30分まで)
※9月10日から9月16日は毎日実施
3月1日から3月31日
月曜・水曜・土曜・日曜の午後6時から午後10時まで(受付は午後9時30分まで)
千葉県いのち支えるSNS相談 ホームページ(外部リンク)
DV電話相談 千葉県女性サポートセンター(電話相談)
専用電話:043-206-8002(365日24時間)
千葉県女性サポートセンターDV相談 ホームページ(外部リンク)
DV電話相談 松戸保健所(松戸健康福祉センター)(電話相談)
専用電話:047-361-6651(月曜から金曜、午前9時から午後5時、祝日を除く)
松戸保健所(松戸保健福祉センター)DV相談 ホームページ(外部リンク)
DV相談プラス 内閣府(電話・メール・チャット相談)
DV相談プラス ホームページ(外部リンク)(電話・メール24時間受付、チャット12時から22時)
DV問題法律相談(千葉県弁護士会)
申込み電話:043-306-1847(平日午前9時から正午、午後1時から午後4時)
DV問題法律相談・千葉県弁護士会ホームページ(外部リンク)
女性のための総合相談 千葉県男女共同参画センター(電話相談・面接相談・カウンセリング)
専用電話:04-7140-8605(火曜から日曜、午前9時30分から午後4時、月曜〔月曜が祝日の場合は翌火曜日も含む〕・祝日・年末年始・臨時休館日は休み)
※面接相談は電話相談のあと希望に応じて受付(要予約、千葉・柏・我孫子市内)
※カウンセリングは面接相談のあと希望に応じて受付(要予約、千葉・柏・我孫子市内)
女性のための総合相談 千葉県男女共同参画センター ホームページ(外部リンク)
男性のための総合相談 千葉県男女共同参画センター(電話相談・カウンセリング)
専用電話:043-308-3421(毎週火曜日・水曜日、16時から20時、毎週土曜日、12時30分から16時30分、月曜祝日の翌日火曜日・祝日・年末年始は休み)
※カウンセリングは電話相談のあと希望に応じて受付(要予約、千葉市内)
男性のための総合相談 千葉県男女共同参画センター ホームページ(外部リンク)
働く人の「こころの耳相談」(電話・メール・SNS相談)
電話
0120-565-455(月曜日・火曜日 17時から22時、土曜日・日曜日 10時から16時、祝日、年末年始は除く)
メール
24時間受付
SNS
土曜日・日曜日 10時から16時(受付は15時30分まで)、月曜日・火曜日 17時から22時(受付は21時30分まで)※祝日、年末年始は除く
働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト こころの耳相談(外部リンク)
SNS相談 厚生労働省(LINE・チャット等)
千葉県警察本部鉄道警察隊 女性相談所(電話相談・面接相談・メール相談)
関連リンク
