このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市高齢者の元気応援・介護情報サイト まつどDEいきいき高齢者
相談窓口

相談窓口

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. まつどDEいきいき高齢者
  3. 目的から探す
  4. 活躍
  5. 介護支援専門員更新研修(専門研修課程1および2)の受講費用を助成します

介護支援専門員更新研修(専門研修課程1および2)の受講費用を助成します

更新日:2025年4月1日

松戸市では、介護保険サービス事業所への就労を促進し、介護人材の確保を図るとともに、本市における介護サービスの安定した提供に資することを目的として、介護支援専門員更新研修(専門研修課程1および2)の費用を助成します。

申請書類やQ&Aなどを記載しておりますので、ぜひご活用ください。

対象者

以下の全てに該当する方

  1. 令和6年4月1日以降に介護支援専門員更新研修(専門研修課程1または2)を修了していること。
  2. 申請日において松戸市内の同一の補助対象介護保険サービス事業所に6カ月以上継続して勤務していること。
  3. 住所地の市町村税に滞納がないこと。
  4. 研修に係る費用について、他に公的な助成を受けていないこと。
  5. 研修に係る費用について、支払いが完了していること。
  6. 松戸市暴力団排除条例(平成24年松戸市条例第2号)第2条第3号に規定する暴力団員等でないこと。

対象となる介護保険サービス

  • 居宅介護支援
  • 介護予防支援
  • 特定施設入居者生活介護、介護予防特定施設入居者生活介護
  • 小規模多機能型居宅介護、介護予防小規模多機能型居宅介護
  • 認知症対応型共同生活介護、介護予防認知症対応型共同生活介護
  • 地域密着型特定施設入居者生活介護
  • 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
  • 看護小規模多機能型居宅介護
  • 介護老人福祉施設
  • 介護老人保健施設
  • 介護医療院

助成額

研修費用の半額(1,000円未満の端数があるときは切り捨てとします。)
ただし、介護支援専門員更新研修専門研修課程1は21,000円、専門研修課程2は16,000円を上限とします。
※研修の受講料及び教材費が対象となります。
※法人から補助を受けている場合は、その額を除いた分の半額(1,000円未満の端数があるときは切り捨て)をご申請いただけます。

申請受付期間

令和8年2月27日(金曜)必着
※予算に達し次第終了。受付期間中に予算に達した場合は、ホームページにてお知らせいたします。

申請方法

提出書類

以下の書類を下記宛に郵送または持参

  1. 交付申請書(第1号様式)
  2. 研修費用を支払ったことがわかる書類の写し(領収書、通帳のコピー、コンビニの払込受領票等)
  3. 研修修了書の写し
  4. 交付請求書(第3号様式)
    ※押印してください
  5. 本人確認書類(運転免許証等)の写し
  6. (事業所が経費の一部を補助した場合のみ)補助を受けた金額等が確認できる書類

様式(関連ダウンロード)

申請先

〒271-8588
松戸市根本387の5
松戸市福祉長寿部介護保険課

関連リンク

介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修・生活援助従事者研修の費用助成も実施しております。
※6月ごろから受付開始となります。

介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修・生活援助従事者研修の受講費用を助成します

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

福祉長寿部 介護保険課

千葉県松戸市根本387番地の5 本館1階
電話番号:047-366-7370(松戸市介護保険事務センター) FAX:047-363-4008

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松戸市高齢者の元気応援・介護情報サイト まつどDEいきいき高齢者

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)

このページの上へ戻る

Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまで