学校施設開放
更新日:2021年1月8日
緊急事態宣言発令を受けての本市の対応について(令和3年1月8日更新)
緊急事態宣言発令に伴い、利用時間を20時までといたします。
利用する際には、再度感染症対策の徹底をお願いいたします。
※各学校の判断で休止となる場合がございます。
なお、利用者で感染者が出た場合は速やかに学校とスポーツ課へご報告くださいますようお願いいたします。
さらなる感染拡大防止のため、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
施設利用者へのお願い
市内の新型コロナウイルス感染状況を受け、今後さらなる施設利用による感染拡大を防止するために、利用者と同居する方が、体調不良や濃厚接触者としてPCR検査を受けている場合、ご本人が濃厚接触者ではないと判断されるまでは、学校施設の利用を控えていただきますようお願いいたします。ご理解とご協力のほどお願いいたします。
学校施設開放の再開及び注意点について(令和2年8月6日更新)
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、学校施設開放の屋内施設のご利用を休止していたところでございますが、令和2年8月24日(月曜)より再開することとなりました。
※9月5日(土曜)、19日(土曜)は児童・生徒登校日。終日利用不可。
下記の「活動にあたっての注意点」及び各種書類ダウンロードの添付ファイルを必ずご参照のうえ、対策を十分講じていただき、安全なご利用をお願いいたします。
なお、屋内施設の利用については、毎月の学校施設開放使用報告書と併せて、「健康及び消毒チェックシート(団体用)」の提出が必要となります。
今後、状況の変化があれば、再度利用を休止する場合があります。
ご理解のほどよろしくお願いします。
活動にあたっての注意点
共通事項
- 3密(密閉・密集・密接)に気を付けてください。
- 体調をチェックしてください。
- 発熱はないか
- 咳やのどの痛みなどの風邪の症状はないか
- だるさや息苦しさはないか
※ 上記の症状がある団体(利用者)は、ご利用できません。
- 運動の前後は、しっかりと手を洗い、アルコール消毒等を徹底してください。
- マイタオルを持参してください。(タオルの共用はやめましょう。)
- マスクを持参してください。
(スポーツを行ってない際や会話をする際にはマスクを着用してください。) - 水分の回し飲みは控えてください。
- 熱中症に気を付けて、こまめに水分をとってください。
- 強度が高い運動の場合は、呼吸が激しくなるため、より一層距離を空けてください。
- 屋内施設(トイレ含む)は、定期的に換気し、活動終了時は換気した上で、戸締り・施錠をしてください。
- 飛沫感染防止のため、大声で発声を行わないようにしてください。
- 利用前と利用後は交流をなるべく控え、すみやかに帰宅してください。
- 高齢者、妊婦、持病をお持ちの方は体調に十分に気を付けてご利用ください。
- 利用にあたっての同意書の内容を確認し、チェックの上、ご提出ください。
利用開始日までに同意書のご提出がない場合は、利用はできません。なお、同意書の提出は、利用団体で1枚を1度の提出のみで構いません。 - 衛生管理の徹底をお願いします。施設・付帯設備・トイレ等、利用者が触れた部分(ドアの取っ手、支柱、蛇口等)は、消毒液や除菌シート等で必ずふき取ってください。特にトイレを利用した場合の掃除・消毒を徹底してください。※消毒液や除菌シート等は、各団体でご用意ください。
- 【新規追加事項】屋内施設利用団体が利用日毎に実施すること
- 「健康チェックシート(個人用)」(提出不要)を各個人でチェック
利用前に団体の責任者が利用者全員分を確認 - 上記の「健康チェックシート(個人用)」をもとに 「健康及び消毒チェックシート(団体用)」を利用日毎に団体責任者が記入
団体の責任者が「健康及び消毒チェックシート(団体用)」のみを毎月の学校施設開放使用報告書と併せて提出
- 「健康チェックシート(個人用)」(提出不要)を各個人でチェック
注意
種目による利用制限は行いませんが、施設毎の利用人数等ご配慮いただき各自感染予防の対策を行ってください。
なお、利用後の施設の消毒・ゴミ処理・清掃作業等が適切に行われていないことが見受けられた場合、また、教育委員会や学校が適当でない行動と判断した場合は利用を休止させていただきます。
その他にも利用上の注意事項等があります。下記添付ファイルを必ずご確認の上、ご利用ください。
各種書類ダウンロード(各利用団体で印刷し、提出の必要がある書類はご提出ください)
【8月6日改訂】松戸市学校施設開放事業 新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(PDF:99KB)
【屋内施設用】健康及び消毒チェックシート(団体用)(Word:25KB)
【屋内施設用】健康チェックシート(個人用)(Excel:12KB)
必ず上記のガイドライン、チェックシート(団体用・個人用)の内容を確認してください。
特に、屋内施設利用団体は、「健康及び消毒チェックシート(団体用)」の提出がない場合、ご利用になれない場合がございます。
松戸市学校施設開放事業 施設利用同意書(Excel:18KB)
同意書は、ご利用開始前までに学校へ提出してください。同意書の提出がない団体については、ご利用を休止させていただきます。なお、同意書の提出は、利用団体で1枚を1度の提出のみで構いません。
文部科学省 学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生マニュアル(一部抜粋)(PDF:427KB)
新型コロナウイルス感染症予防(トイレ編) NPO法人日本トイレ研究所より(PDF:1,740KB)
学校施設開放事業について
松戸市では、市民の体力向上と地域コミュニティー活動の振興を目的に、小学校45校、中学校20校の計65校を学校の管理に支障の無い範囲で解放しております。
利用時間
- 土曜・日曜日、学校休業日の午前9時から午後9時まで
- 体育館のみ平日の夜(学校の運営に支障の無い場合)
利用方法
- 利用を希望する学校へ直接連絡し、希望日が利用可能か確認をしてください
- 利用が可能な場合は、学校から申請書類を受け取り、ご記入の上、学校に提出をしてください
※下記の場合についてはご利用できませんので、ご了承ください
- 特定の政党又は、公選による公職の立候補者を支持するため、もしくはこれに反対をする為の利用
※公職選挙法の規定によるものは除く。 - 政治的活動の為の利用
※公職選挙法の規定によるものは除く。 - 特定の宗教を指示、若しくは反対する為の利用。その他宗教活動の為の利用
- その他学校開放運営委員会又は教育委員会が不適当と認めた時
使用上の注意
- 管理指導員の注意をよく守ってください。体育館は、上履き用の靴をはき、使用後は、責任をもって後始末を行ってください
- 施設の節電にご協力ください
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

