もったいない運動 実施報告(平成25年度)
更新日:2014年5月13日
「第40回こども祭り」
「こども祭り」において、「松戸市青少年相談員連絡協議会」と一緒にもったいない運動の啓発活動を行いました。
イベント概要
日時:平成25年5月3日(祝日)11時00分から
(こども祭りは、10時00分から15時00分)
場所:21世紀の森と広場(つどいの広場)
出展者:松戸市もったいない運動推進本部
もったいない運動推進市民会議(事務局:松戸市総務部行政経営課)
内容:
- チャレンジランキングもったいないスペシャル
- 「もったいない宣言・もったいないの約束」カードの配布
- もったいない運動の啓発
会場風景の一部紹介
「第40回松戸まつり」
「松戸まつり」において、もったいない運動の啓発活動を行いました。
イベント概要
日時:平成25年10月5日(土曜)・6日(日曜)11時00分から
(松戸まつりは、10時00分から17時00分)
場所:松戸駅西口デッキ
出展者:松戸市もったいない運動推進本部
もったいない運動推進市民会議(事務局:松戸市総務部行政経営課)
内容:
- 「もったいない宣言・もったいないの約束」カードの配布
- もったいない運動の啓発
- もったいない輪投げコーナー(ペットボトル等を再利用したゲーム)の実施
- もったいないアイデア作品の展示コーナー
会場風景の一部紹介
「松戸市もったいないの日」記念イベント
開催日時
平成26年2月8日(土曜)11時から15時
- 第一部 11時から13時 ※一部の展示は15時まで
もったいないを考える体験コーナー他 - 第二部 13時から15時
記念講演会他
会場
松戸市民会館 ホール 及び会議室 (地図はこちら(外部サイト))
費用
- 無料
第一部 11時からの催し物
会議棟1階:食育フロア【食のウィンターフェア】
- 省エネクッキング教室
- 無農薬野菜の販売
担当:健康福祉政策課
会議棟2階:もったいない運動フロア
- もったいないアイデア作品の展示
- もったいない協賛団体の活動展示不用品を再利用したゲームコーナー
- 市制施行70周年記念「写真でみる松戸市の70年」
担当:行政経営課
会議棟3階:減CO2(げんこつ)フロア【地球温暖化フォーラム】
(受付終了12時30分)
- 人力発電機で発電体験コーナー
- エコ実験で遊ぼう
- 手回し発電で電車を走らせようコーナー
- ケナフで織物体験など
担当:環境政策課
市民会館ホールロビー
- ロボット展示
(ロボカップジュニア2013世界大会スーパーチーム部門で優勝を果たした小金中学校科学部のロボット展示) - 房総太巻き祭り寿司の実演(あざみの会)
- 雑穀クイズ
- 減CO2に関する展示
- もったいない運動協賛団体の活動展示など
第二部 13時からの催し物
市民会館ホール
- 松戸市減CO2大使による減CO2大作戦のテーマソング「愛のゲンコツ」のミニコンサート
- 鎌田實先生による講演会「明日へつなげる”もったいない”」~命・環境・食育から感謝のこころを考える~
時間:13時から15時(開場12時30分)
会場:市民会館ホール
講師プロフィール
諏訪中央病院名誉院長。1948年東京都生まれ。1974年東京医科歯科大学医学部卒業。以後39年間医師として地域医療に携わり住民とともにつくる医療を提供、実践。
「がんばらない」「あきらめない」「がまんしなくていい」など著書多数。
鎌田實先生からの直筆メッセージ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

