もったいない標語の募集結果について
更新日:2021年2月15日
もったいない標語
松戸市では、「ひと・もの・しぜんを大切にするまちづくり~感謝する心 謙虚な心 優しい心~」を基本コンセプトに「もったいない運動」を推進しています。
3R(消費削減=リデュース、再使用=リユース、資源再利用=リサイクル)に加え、物を大切に、最後まで使うという「もったいない精神」を伝承し、さらなる意識啓発を図るため、もったいない標語を募集しました。
今年度は、1,261作品の応募がありました。
多数の応募ありがとうございました。
もったいない運動推進市民会議で審査した結果、入賞作品は以下の通りとなりました。
令和2年度の入賞作品
最優秀賞
『ポイ捨てで あなたの心も 捨てますか』 猪股 友佳子 様
優秀賞
『みつけよう もったいないの その先を』 井上 奈津枝 様
『もったいない 命の息吹 もう一度』 和田 秀雄 様
募集要領 ※募集は終了しました。
募集期間
令和2年12月1日(火曜)から令和2年12月28日(月曜)まで
応募内容
もったいない運動を広く市民に普及啓発できるような標語【20音以内】
(普段の生活で心がけていること、取り組んでいることなど)
今年度のテーマは「まちの中のもったいない」
応募要件
松戸市内に在住、在勤又は在学の方(個人、団体は問わず)
選考
もったいない運動推進市民会議にて、入賞作品を選定します。
審査にあたっては、わかりやすさ、親しみやすさ、ユーモア、啓発効果等により審査します。
表彰
- 全応募作品の中から最優秀賞1点、優秀賞2点を選考します。
- 入賞者には記念品と表彰状を差し上げます。
- 表彰された作品は、今後のもったいない運動の推進・広報等に活用させていただくことがあります。
その他
- 応募作品は、未発表のものとし、著作権、商標権その他第三者の権利を侵害するおそれのないものとします。既出の作品と同一、類似の作品、著作権の侵害があることが明らかになった作品については、入賞決定後でも受賞を取り消す場合があります。
- 作品に関する一切の権利は松戸市に帰属します。応募作品を市が発行する広報誌やチラシ、ホームページ等に利用することがあります。
- 応募者の氏名等を含め応募作品を市の広報活動に使用することについては、応募の時点であらかじめご了承いただくものとします。
- 応募者の個人情報は、厳重に管理するとともに、標語の募集・発表に係る事務以外には一切使用いたしません。
- 要領に合わない作品の応募は無効とします。
- 応募作品は一切返却いたしません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

