もったいない運動 実施報告(平成26年度)
更新日:2015年5月13日
第41回こども祭り
「こども祭り」において、「松戸市青少年相談員連絡協議会」と一緒にもったいない運動の啓発活動を行いました。
日時
平成26年5月3日(祝日)11時から
(こども祭りは、10時から15時)
場所
21世紀の森と広場(つどいの広場)
出展者
松戸市もったいない運動推進本部
もったいない運動推進市民会議
(事務局:松戸市総務部行政経営課)
内容
- チャレンジランキングもったいないスペシャル
- 「もったいない宣言・もったいないの約束」カードの配布
- もったいない運動の啓発
会場風景の一部紹介
第41回松戸まつり
「松戸まつり」において、もったいない運動の啓発活動を行いました。
日時
平成26年10月4日(土曜)・5日(日曜)11時から
(松戸まつりは、10時から17時)
場所
松戸駅西口デッキ
出展者
松戸市もったいない運動推進本部
もったいない運動推進市民会議
(事務局:松戸市総務部行政経営課)
内容
- 「もったいない宣言・もったいないの約束」カードの配布
- もったいない運動の啓発
- もったいない輪投げコーナー(ペットボトル等を再利用したゲーム)の実施
- もったいないアイデア作品の展示コーナー
会場風景の一部紹介
「松戸市もったいないの日」記念イベント
松戸市では、ケニア共和国元環境副大臣でノーベル平和賞を受賞された故ワンガリ・マータイ博士が本市を訪問された日を記念して、「2月15日」を「松戸市もったいないの日」と定めています。
もったいないの日を記念してイベントを開催しました。
イベントの様子
イベントの様子は、「まつまど」のページでご覧ください。
ベリッシモ・フランチェスコ氏
日時
平成27年2月14日(土曜)11時から15時
第一部 11時から13時(一部の展示は15時まで)
もったいないを考える体験コーナー他
第二部 13時から15時
ベリッシモ・フランチェスコ氏による記念講演会「“「もったいない」を考える”地産地消クッキング」他
会場
松戸市民会館 ホール 及び会議室
費用
無料
ベリッシモ・フランチェスコ氏プロフィール
株式会社ビリオネア代表取締役社長。1979年、イタリア・ローマ生まれ。美学学校デザイン専攻卒。イタリアの一流レストランのシェフ、料理人、料理研究家を中心に結成された、イタリア料理研究会の会長。家族の影響で幼い頃から料理に親しむ。2001年に来日。
料理教室の主宰、企業とのコラボ商品を手掛ける一方、講演、料理イベント、雑誌やテレビなど多方面で活躍中。
もったいないアイデア作品の募集
3R(リデュース・リユース・リサイクル)を実践したアイデア、またはアイデア作品を募集しました。応募作品は、2月14日(土曜)に市民会館で行われた「もったいないの日」記念イベント会場および松戸駅市民ギャラリーで展示しました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

