「はじめての介護講座」を開催します
更新日:2023年7月13日
介護の基本を学べる講座を開催します。
対象
- 家族の介護をしているが、コツを知りたい方
- もしもの時のために、介護の知識を持ちたい方
- 仕事と介護の両立をさせたい方
※原則全日程参加できる松戸市民の方のみ申し込みができます。
一部の日程のみ参加を希望される場合も申し込みいただけますが、申し込み状況によっては調整させていただく場合があります。
講座日程と内容
1日目
日時
令和5年7月31日(月曜)13時から16時15分
内容
介護者のメンタルヘルス~ストレスとその対処法~(講義)
認知症の理解と対応の仕方(講義)
2日目
日時
令和5年8月1日(火曜)
- 午前コース:9時から12時15分
- 午後コース:13時から16時15分
※午前コース・午後コースのいずれか選択(同内容)
内容
移動の介護(演習)
住宅改修と福祉用具の利用方法(演習)
3日目
日時
令和5年8月3日(木曜)
- 午前コース:9時から12時15分
- 午後コース:13時から16時15分
※午前コース・午後コースのいずれか選択(同内容)
内容
食事の介護(演習)
排泄の介護(演習)
講師
聖徳大学の教員
会場
聖徳大学(松戸市岩瀬550)
※松戸駅東口から徒歩5分
定員(先着順)
1日目:40名
2日目・3日目:午前・午後各回20名ずつ
参加費
無料
申し込み期間
7月3日(月曜)から7月21日(金曜)まで (平日のみ)
※申込期限を21日まで延長しました。
電話で介護保険課 総務企画班(047-366-7370)へ申し込んでください。
