消防局の役割
更新日:2022年6月2日
消防企画課
- 消防局の企画、組織、危機管理、予算、決算及び会計に係る所管部門との連絡調整に関すること。
- 消防局の庶務に関すること。
- 主要な事務事業の企画、推進、管理改善に係る総合調整に関すること。
- 施策に係る国、県及び関係機関との連絡調整並びに情報の収集及び整理に関すること。
- 消防局の機構及び職員定数に関すること。
- 消防関係規程の審査及びその手続に関すること。
- 広報及び広聴に関すること。
- 他の課の主管に属さない事項に関すること。
- 課の庶務に関すること。
消防総務課
- 公印に関すること。
- 文書管理の総括及び情報提供に関すること。
- 音楽隊に関すること。
- 消防団に関すること。
- 消防協会の育成に関すること。
- 儀式、ほう賞及び表彰に関すること。
- 採用、昇任等任用に関すること。
- 給料及び諸手当の支給に関すること。
- 研修の企画及び推進に関すること。
- 服務及び人事考査に関すること。
- 分限及び懲戒に関すること。
- 公務災害補償に関すること。
- 福利厚生及び健康管理に関すること。
- 被服等貸与に関すること。
- 消防職員委員会に関すること。
- 庁舎及び消防施設の維持管理に関すること。
- 所管事業の企画、推進、管理改善及び危機管理に関すること。
- 施策に係る国、県及び関係機関との連絡調整並びに情報の収集及び整理に関すること。
- 課の庶務に関すること。
予防課
- 建築物の許可及び建築確認の同意に関すること。
- 消防用設備等に関すること。
- 防火対象物の使用開始に関すること。
- 危険物製造所等の許認可及び火災の予防措置に関すること。
- 高圧ガス、毒物、劇物等の火災の予防措置に関すること。
- 防火対象物及び危険物製造所等の査察及び違反処理に関すること。
- 査察計画及び査察技術の指導に関すること。
- 消防用設備等又は特殊消防用設備等の点検及び報告に関すること。
- 防火及び防災対象物の点検及び報告に関すること。
- 防火管理者の講習等及び指導育成に関すること。
- 火災調査及び調査技術の指導に関すること。
- 松戸市火災予防条例(昭和48年松戸市条例第44号。第48を除く。)の届出に関すること。
- 屋外における火災危険の予防措置に関すること。
- 火災予防の施策に関すること。
- 消防協力団体の指導育成に関すること。
- 防火防災の市民指導に関すること。
- 所管事業の企画、推進、管理改善及び危機管理に関すること。
- 施策に係る国、県及び関係機関との連絡調整並びに情報の収集及び整理に関すること。
- 課の庶務に関すること。
警防課
- 災害対策に関すること。
- 消防活動体制及び活動基準に関すること。
- 消防車両、消防装備品等に関すること。
- 消防水利に関すること。
- 開発事業に係る指導、助言及び承認に関すること。
- 消防応援等に関すること。
- 消防技術の向上及び指導に関すること。
- 松戸市火災予防条例第48条の届出に関すること。
- 所管事業の企画、推進、管理改善及び危機管理に関すること。
- 施策に係る国、県及び関係機関との連絡調整並びに情報の収集及び整理に関すること。
- 課の庶務に関すること。
情報通信課
- 災害対策の運用に関すること。
- 消防通信に関すること。
- 指令管制システムの運用に関すること。
- 気象情報の収集に関すること。
- 消防隊及び救急隊の指令及び管制に関すること。
- 災害情報の提供及び関係機関との連絡に関すること。
- 通報の受付に関すること。
- 指令管制システムの維持管理に関すること。
- 消防救急無線の整備に関すること。
- 消防指令業務の共同運用の整備に関すること。
- 所管事業の企画、推進、管理改善及び危機管理に関すること。
- 施策に係る国、県及び関係機関との連絡調整並びに情報の収集及び整理に関すること。
- 課の庶務に関すること。
救急課
- 救急活動体制及び活動基準に関すること。
- 救急隊の装備品に関すること。
- 救急隊員の育成並びに教育及び研修に関すること。
- メディカルコントロール体制に関すること。
- 市民、事業所等の応急救護体制に関すること。
- 救急関係機関との連絡調整に関すること。
- 救急高度化に関すること。
- 所管事業の企画、推進、管理改善及び危機管理に関すること。
- 施策に係る国、県及び関係機関との連絡調整並びに情報の収集及び整理に関すること。
- 課の庶務に関すること。
