平和
松戸市が実施している平和事業を紹介します
日本非核宣言自治体協議会は昭和59年に設立され、核兵器の廃絶と恒久平和の実現のため、さまざまな平和事業を推進しています。
本市は、平成元年に加盟いたしました。
平和首長会議は、加盟都市の相互の緊密な連携を通じて核兵器廃絶の市民意識を国際的な規模で喚起するとともに、人類の共存を脅かす飢餓・貧困等の諸問題の解消さらには難民問題、人権問題の解決及び環境保護のために努力し、もって世界恒久平和の実現に寄与することを目的に設立されました。
本市は、平成21年に加盟いたしました。
※「ヒバクシャ国際署名」の署名の受付は終了いたしました。
平和事業等の後援について
松戸市では、平和に関する学習機会の提供を目的として、その趣旨を含む行事(民間団体実施)に対し、 申請に基づき名義後援を行っています。
注意事項
- 行事実施団体の主義、主張等へ賛同するものではありません。
- 後援行事について、市は費用等を負担いたしません。
- 申請内容により、承認されない場合があります。
詳細は、総務部総務課(電話:047-366-7305)までお問い合わせください。
