このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

児童館号ラッピングデザインコンクール審査結果について

更新日:2024年8月15日

児童館号ラッピングデザインコンクール審査結果を発表します

移動児童館事業に使用している車両「児童館号」をリニューアルするにあたり実施した「児童館号ラッピングデザインコンクール」へのご応募ありがとうございました。
令和5年9月1日から9月30日までの期間で100件のご応募をいただきました。
たくさんのご応募をいただきありがとうございました。
審査の結果、児童館号のラッピングに採用される作品は 稔台小学校4年生 三枝 明歩さん のデザインに決定しました。
採用作品のデザインは児童館号の車両にラッピングして、松戸市内を走っています。

児童館号の写真

採用されたデザイン

採用作品

児童館号ラッピングデザインコンクールを開催します ※終了しました

デザインコンクールポスター

新しい児童館号のラッピングデザインを描いてみよう!

松戸市では児童館・こども館の無い地域に、遊びや夢を届ける移動児童館事業を実施しています。その事業に使用している車両「児童館号」をリニューアルするにあたり、子どもたちが親しみを持てるように自動車ラッピングのデザイン案を募集します。

移動児童館ってなーに?

移動児童館については上記リンクよりご確認ください

応募対象

松戸市在住の0歳から18 歳までの方

応募期間

令和5年9月1日(金曜)から令和5年9月30日(土曜)

応募方法

児童館号ラッピングデザインコンクール応募用紙(様式1)に必要事項を記入し、常盤平児童福祉館、青少年プラザ、各こども館、移動児童館開館時に持参して下さい。(応募は1人につき1点)
詳しくは応募要領をご覧ください

募集作品について

子どもたちに遊びや夢を届ける車両であることをイメージし、松戸市の児童健全育成を象徴とする作品を募集します。
応募作品は審査委員会で審査を行い、1点採用作品を選定します。
採用作品はデータ化し加工したうえで児童館号にラッピングします。採用作品の色や形、構図などをそのままラッピングするものではありません。

左右側面窓と後部窓にラッピングを施工します

専用の応募用紙は下記施設で配布・回収をしています

みんな、この機会にぜひ遊びに来てね!

常盤平児童福祉館

移動児童館

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。根木内こども館

野菊野こども館

六実こども館

樋野口こども館

松戸市青少年プラザ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

松戸市立常盤平児童福祉館

松戸市常盤平西窪町12
電話番号:047-387-3320

本文ここまで

サブナビゲーションここから

常盤平児童福祉館

お気に入り

編集

よくある質問FAQ

情報が見つからないときは

English(英語)

中文(中国語)

한국 (韓国語)

Tiếng Việt (ベトナム語)

Español (スペイン語)

Português (ポルトガル語)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松戸市子育て情報サイト まつどDE子育て

松戸市役所

千葉県松戸市根本387番地の5 
電話:047-366-1111(代表) 
FAX:047-363-3200(代表)
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る