野菊野こども館
更新日:2023年5月8日
ようこそ!のぎくのこどもかんへ
野菊野こども館は、地域の子どもたち・子育て中の方が「安心して、楽しくすごすことができる場」「出会い・ふれあう場」「体験の場」として、自由に利用できる施設です。
おやこDE広場が併設されています(子育てコーディネーターに相談ができます。)
季節に応じた行事やさまざまな遊びを通して、子ども・地域の人たち・スタッフとの交流の輪を広げています。一度、おこしください。
なお、駐車場・駐輪場はありませんので、公共の交通機関でご来館ください。
※ 野菊野こども館の運営は、松戸市の委託により、NPO法人松戸子育てさぽーとハーモニーが行っています。
来館にあたっての注意事項
- 入館の際には、氏名や緊急連絡先等の記入(登録)をお願いします。
- 発熱や咳などの風邪症状がある方の利用はお断りしております。
- 感染症拡大防止のために学級閉鎖などで自宅待機をされている方の利用はお断りしております。
- 基本的な感染対策を継続しております。三密回避、換気、手洗い等をお願いする場合がございます。また、体温計や手指消毒用アルコールの設置を継続しておりますので、ご自由にご利用ください。
利用案内
開館日(開館時間)
- 毎週火曜日・木曜日・日曜日(13時から18時まで)
- 毎週水曜日・金曜日(10時から18時まで)
※10時から13時まで乳幼児親子対象 - 毎週土曜日(10時から20時まで)
※10時から13時まで乳幼児対象、17時30分から20時まで中高生世代対象
※小学生以上は13時からよい子の時間まで利用できます。
休館日
- 毎月第1土曜日
- 毎週月曜日
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)
利用できる人
0歳から18歳未満の児童とその保護者
※ 小学校入学前のお子さんは保護者同伴です。
案内図
住所:〒270-2243 千葉県松戸市野菊野6
電話:047-331-1144
※松戸駅東口より新京成バス 野菊野団地行き又は三矢小台行き、新東京病院行き 野菊野団地バス停下車 徒歩すぐ
イベントなど
- のぎっこひろば(小学生)月1回
- 妊婦さんと0歳児親子さんのほっこりたいむ(妊婦さん,0歳児親子)第1水曜日
- おやこDEたいむ(1,2歳児親子)第3金曜日
- わくわく◇たいむ(2,3歳児親子)第3木曜日
- 絵本のじかん(未就学児親子)第2金曜日
- パパも一緒に楽しもう カプラの日 月1回
- パパも一緒に楽しもう プラレールの日 月1回
- 中高生タイム まなびや(中高生世代)
- 中高生タイム クラフトタイム(中高生世代)
- ランチタイム(乳幼児親子)水曜日・金曜日 12時から12時50分まで
- お誕生日のお子さんのバースデーカード作り(未就学児対象)
- 季節の行事
※ 詳しくは、野菊野こども館発行の「のぎくのこどもかんだより」をご覧ください。
施設からのおたより一覧
館内の紹介
フルサイズ卓球台
くつろぎながら読書できます
乳幼児も安全に遊べます
他にもピアノ、ボードゲーム、カードゲーム、こま、けん玉、手芸、工作などができます。
※本は1人2冊、二週間まで借りることができます。(コミックを除く)
関連リンク
