このページの先頭です
このページの本文へ移動

知っていますか? たばこのリスク

更新日:2023年3月17日

「たばこが体に悪いことや迷惑なことなんてもう知ってる」
そう言いつつ、たばこを吸い続ける人が多いのはなぜでしょう?
喫煙者にとってはたばこを吸うと、「頭がスッキリする」、「集中力が高まる」、「気分が落ち着く」といった効果が得られると感じられるようです。
しかしこれらはたばこの「まやかし」に過ぎません。

たばこが止められないのは「ニコチンに依存している」から

たばこに含まれているニコチンは、体内の様々な神経や組織に作用し、精神を覚醒させたり、筋肉を緩ませたり、脳の一部を刺激して心地よい感覚をもたらします。
たばこを吸うと頭がスッキリするのは、ニコチンを摂取したことによる一時的なものです。
ニコチンの効果がなくなるとイライラが募る、落ち着かないなどで、1本、また1本と吸う本数が増えてしまいます。
また、ニコチンはヘロインやコカインなどの麻薬と同じくらい強い依存性があることも、たばこをなかなか止められない理由の一つです。
喫煙習慣の本質は【ニコチン依存症】という「脳の病気」と、食後やコーヒーを飲むときに条件反射のようにたばこを吸ってしまう【習慣性依存】です。そのため、喫煙者の意志も大事ですが、禁煙には「依存症を治療する」という意識が必要です。

ニコチンの影響

「禁煙セルフヘルプガイド第3版」中村正和他監修(法研)(「はじめよう禁煙ブック」母子衛生研究会を改変)

たばこの害は全身におよびます

たばこの害というと、肺がんなど肺に関連する病気が浮かびがちですが、口腔(口から喉まで)や歯をはじめ、たばこの煙が直接触れない胃、食道、肝臓、すい臓、肝臓、膀胱など全身にわたり健康へ害を与えます。以下は、喫煙との関連が「確実」と判定された病気です。(厚生労働省 検討会報告書 2016より)

「禁煙セルフヘルプガイド第3版」中村正和他監修(法研)(「はじめよう禁煙ブック」母子衛生研究会を改変)

たばこが主な原因! COPD(シー・オー・ピー・ディー)

COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは

たばこの煙などの有害物質により気管支に炎症が起こり、肺組織が破壊される病気です。進行性の病気であり、破壊された肺組織は元に戻ることはありません。長期間の喫煙習慣によって引き起こされる【肺の生活習慣病】ともいえる病気です。また、 患者の9割に喫煙歴があるとされています。

COPDの症状

初期では咳や痰が続き、風邪と勘違いされやすいです。症状が進行すると、少しの動作でも息苦しさを感じるようになり、重症化すると常時酸素吸入(酸素ボンベ等の携帯)が必要になったり、最悪の場合寝たきりになったりすることもあります。

COPDの予防法

COPDの予防には、1日でも早く禁煙をすることです。
たばこは長期的にはCOPDをはじめ、たばこに関連する病気の予防にもありますが、やめてすぐに現れる嬉しい症状もあります。たばこをやめるのに遅すぎることはありません。
たばこをやめると得られるメリット
また、定期的に健診や人間ドッグを受け、自分の健康状態を確認することも大切です。

「加熱式たばこなら健康被害が少ない」、は誤解!

紙巻きたばこの使用者は減少傾向ですが、加熱式たばこは近年急速に普及しています。たばこを習慣的に吸う人の内、加熱式たばこの利用者は男性で30.6%、女性で23.6%に上っています(厚生労働省 国民健康・栄養調査 2018)。
加熱式たばこは、葉タバコを直接加熱する紙巻たばこと違い、機械の内部で加熱し、発生した蒸気を吸い込むことで喫煙します。紙巻きたばこと比較するとにおいは少ないですが、蒸気には紙巻たばこと同様、ニコチンをはじめとする有害な化学物質が含まれており、中には紙巻たばこよりも発生量の多い化学物質もあります。
また、加熱式たばこ喫煙者の吐く息には、有害物質が含まれており、2m以上の距離でも届くという報告もあります。
たばこを吸う人や、その周りの人をたばこの害から守るためには、禁煙が一番です。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。日本禁煙学会 加熱式電子タバコ製品に関する包括的報告書(WHO FCTC COP9)

受動喫煙による健康被害

喫煙者のそばにいる非喫煙者は、自分ではたばこを吸わないのに、少量のたばこを吸っている状態になります。この状態を「受動喫煙」といいます。
受動喫煙は非喫煙者の健康も害します。わが国では、受動喫煙により年間1万5千人が死亡していると推計されています。
以下は、受動喫煙との関連が「確実」もしくは「可能性あり」と判定された病気です。

「禁煙セルフヘルプガイド第3版」中村正和他監修(法研)(「はじめよう禁煙ブック」母子衛生研究会を改変)

「受動喫煙」「副流煙」は特に危険!

たばこに関する情報

あなたにもできる!禁煙成功へのコツ

禁煙したいあなたをサポート!(禁煙治療・禁煙相談のご案内)

「受動喫煙」「副流煙」は特に危険!

たばこが母子に与える影響

たばこが未成年(子ども)に与える影響

外部リンク

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省~たばこと健康に関する情報~

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。インターネット禁煙マラソン(インターネットを用いた禁煙支援)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。日本循環器学会 禁煙推進委員会

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。日本禁煙科学会

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。日本禁煙学会(全国、松戸市内の禁煙治療に保険が使える医療機関情報)

お問い合わせ

健康医療部 健康推進課

千葉県松戸市竹ヶ花74番地の3 中央保健福祉センター内
電話番号:047-366-7485 FAX:047-363-9766

本文ここまで