このページの先頭です
このページの本文へ移動
松戸市 MATSUDO CITY
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • サイトマップ
松戸市立総合医療センター Matsudo City General Hospital

〒270-2296 千葉県松戸市千駄堀993番地の1

電話:047-712-2511

FAX:047-712-2512


病院実習について

更新日:2024年12月18日

病院実習について

病院実習とは

当院では、医学を学ぶ学生を受け入れ、各診療科で病院実習を実施しています。
入院ないし外来受診において、患者様のご同意をいただいた上で、実習生が患者様を担当する医療チームの一員として、指導医の指導監督のもと、診療の一部に参加することに、ご理解とご協力をくださいますようお願いいたします。

実習の安全性について

医学生が医療行為を行う場合は、安全性の確保を最優先とし、事前に指導医の助言・指導を受け、実践可能なレベルにまで技術を習得させてから行います。
また、医学生が行う医療行為は予め限定されており、患者様の主治医を含めた指導スタッフの下で、安全とプライバシーに十分に配慮して行われます。

個人情報について

医学生は医学実習を通して知りえた患者様・家族に対する情報については、厳重に管理しプライバシーの保護に十分に配慮します。
また、実習が終了した後も同様に管理を行います。

協力の拒否および同意の撤回について

医学生の医療行為について、事前に十分かつ分かりやすい説明を行い、患者様・家族の方々の同意を得てから行います。
実習協力を同意された後でも、いつでもその同意を拒否し取り消すことができます。
いずれの場合も、診療上の不利益を被ることはありません。

実習受け入れの手順

  1. 下記必要事項を記載し、教育研究センター担当者までご連絡ください。

(1)氏名・大学名・年次

(2)実習希望診療科

(3)実習希望期間

(4)実習での必須要件や評価表の有無

  1. 実習受け入れの内諾がおりましたら、当院病院長あてに大学施設長様からの実習依頼書の送付をお願いします
  2. 実習開始までに下記書類について送付をお願いします

(1)協定書

(2)身分証明書・学生証

(3)誓約書

(4)健康診断書

(5)抗体価検査結果・予防接種証明書

(6)賠償責任保険の写し

  1. 実習開始2週間前までに、実習初日についてメールにてご案内します

留意事項

  1. 診療参加型臨床実習の受け入れについて、当院では診療参加型臨床実習の受け入れ環境の整備を行っているとことです。現時点で実習については「見学」が中心となります。
  2. 実習中の事故などに対応し得る保険に加入していることが実習要件です。
  3. 人数・期間に制限があります。ご希望に沿いかねる場合もございますので、予めご了承ください。
  4. 実習は原則として有償となります。また、実習時の宿泊先・食事等のご用意はしておりません。長期実習時は各校での手配をお願いします。

お問い合わせ先

松戸市立総合医療センター 教育研究センター
E-mail: mchkyouiku@city.matsudo.chiba.jp
 

実習生からのコメント

2023年 救急科実習(2024年初期研修医として入職)

4週間の実習で具体的に行ったことは、研修医の先生に教わりながら、毎朝のカンファレンスで担当患者さんのプレゼンをすること、ECMO管理を行っていた患者さんについて症例発表をすること、他にもいろいろな診療や処置に参加させていただきました。
先生方の働かれている姿を1か月みることができ、自分の初期研修での姿、さらにはその先までも具体的にイメージして考えるきっかけとなりました。
具体的に考えたうえで、この病院で初期研修をしたいと思い、確信を持って志望できました。初めは分からないことだらけで、大変でしたが、救急科の皆さんが温かく迎えてくださり、様々なことを教えていただくことができ、貴重な経験となりました。

2023年 小児科実習(2024年初期研修医として入職)

私は、小児科で2週間実習を行いました。
小児科病棟は5チームに分かれており、実習では1チームずつ回り、その他のチームの外来や処置、NICUまで見学させていただきました。
すべてのチームの先生方が気さくに話しかけてくださり、小児疾患や手技について細かく教えてくださいました。
また、専攻医の先生にカルテ記載のポイントや採血の練習を教わり、初期研修で役立つノウハウを伝授していただきました。
1日だけの見学よりも当院の雰囲気が味わえ、充実した実習が送れると思います。
興味があれば、ぜひ実習にいらしてください!

お問い合わせ

松戸市立総合医療センター 教育研究センター

〒270-2296 松戸市千駄堀993番地の1
電話番号:047-712-2511(代表)

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

よくある質問FAQ

サブナビゲーションここまで