このページの先頭です
このページの本文へ移動

松戸の里やま保全活動

更新日:2023年8月1日

市内の里やまの現状

松戸市にもかつては人々の暮らしのすぐそばに森があり、適度に人の手が入ることで豊かな環境が守られていました。そのような森を「里山」と呼んでいます。その「里山」も現在は生活スタイルの変化に伴い管理が行き届かずに近隣からの苦情の対象となるなど、森の所有者は、先祖から引き継いだ森を残すために大変苦労されています。そうした理由もあり、市内の樹林地の面積は市域の約3パーセントにあたる183ヘクタール(令和元年度千葉県森林・林業統計書)まで減少しています。

松戸市の「里やま保全活動」

「里やま保全活動」のさきがけ

市内の民有林にボランティアが入ったのは、平成7年の「関さんの森」がはじめてです。以降、里山活動のモデルケースとして、現在も「関さんの森を育む会」として活動を行っています。

「里やまボランティア入門講座」と「松戸里やま応援団」

「これ以上みどりを減らしたくない」「次の世代に良好な自然環境を引き継ぎたい」という思いを市民、所有者、行政が共有する中で、平成15年度に市長の諮問機関である「松戸市緑推進委員会」の発案で「里やまボランティア入門講座」が、市民と行政との協働で実施されました。この入門講座の修了生が「松戸里やま応援団・一起の会」を立ち上げ、松戸市の里山活動が活発になっていきます。以降「里やまボランティア入門講座」は毎年行われており、現在はこの講座の修了生が「松戸里やま応援団」として、所有者の理解のもと森で活動をしています。

里やまボランティア入門講座

オープンフォレストin松戸

「オープンフォレスト」は、「オープンガーデン」を倣った造語で、里やまボランティア活動が行われている民有地の森を、森の所有者の協力を得て市民に公開するイベントです。都市に残された貴重な森を未来の子ども達に引き継ぐために、何ができるかを考えるきっかけになることを願って毎年開催しています。

オープンフォレストin松戸

「令和2年度 ちば里やまアワード」ちば里やま大賞受賞

前項の【里やまボランティア入門講座から里やま活動への展開】が評価され、令和2年度ちば里山アワード大賞を受賞しました。ちば里山アワードは千葉県内で実施している里山の整備・利活用等、里山の魅力を創出する優れた活動や先駆的な活動を表彰する制度です。
里やま活動は、樹林地を保全するだけではなく、活動を通して、多くの市民に森の魅力を伝え、緑の大切さへの理解を広げています。また、この取り組みは県内初の事例であり、同様の取り組みが近隣の市町にも広がっています。
 

「里やま保全活動」活動場所の紹介 令和5年8月現在

市内で里やま保全活動を行っている森を紹介します。各団体において活動日を定め、定期的に森の手入れ作業などを行っています。

幸谷・根木内地域

活動場所活動する団体名活動日
関さんの森関さんの森を育む会

第1・第3日曜日 各10時から

溜ノ上の森溜ノ上レディース第2・第4金曜日 各10時から
根木内歴史公園根木内歴史公園サポーター(根っ子の会)毎週金曜日の午前

八ヶ崎地域

活動場所活動する団体名活動日

八ヶ崎の森

一起の会第1・第2・第4水曜の午前

金ケ作地域

活動場所活動する団体名活動日

囲いやまの森

囲いやま森の会

第1土曜日、第3火曜日の午前

三吉の森

三樹の会

第1土曜日、第3月曜日、第4月曜日

立切の森

三樹の会第1土曜日、第3月曜日、第4月曜日
金ケ作野中の森樹護の会第1土曜日、第3水曜日の午前

千駄堀地域

活動場所活動する団体名活動日

縄文の森

里やまQ

第1木曜日、第3木曜日、最終土曜日の午前

芋の作の森

八輝の会

第2月曜日、第4木曜日の午前

しんやまの森

里やまV千駄堀

第2・第4火曜日の午前

松戸新田地域

活動場所活動する団体名活動日
大作の森いいなの会第1木曜日、第3月曜日の午前
オリンポスの山オリンポスの山の会

第1木曜日、第2土曜日(または第3土曜日)、第4水曜日の午前


紙敷地域

活動場所活動する団体名活動日

紙敷石みやの森

七喜の会

第1日曜日、第3土曜日、第4土曜日の午前

紙敷みなみの森

みなみの森の会

第1火曜日、第3日曜日の午前

野うさぎの森

樹人の会

第1・第3水曜日、第4日曜日の午前

小浜屋敷の森

小浜の森の会

第1土曜日、第2金曜日、第4水曜日の午前

甚左衛門の森甚左衛門の森の会第2・第4水曜日の午前

松戸の森のガイドブック「まつど森ずかん」

里やま保全活動に関する情報や、活動場所の森の紹介、森に関するコラムなどを掲載したガイドブック。森の場所、アクセスも掲載しています。

里やま保全活動の様子

都市近郊の森では、枝の越境や落ち葉、ゴミの不法投棄などにより、近隣の方からの苦情が多いという現状があります。「森の維持管理に少しでも役に立てれば」と立ち上がった樹林地保全ボランティアが、樹林地所有者の承諾を得て、森で活動を始めたことにより、地域に愛される森が次々と誕生しました。きれいに生まれ変わった森に遊びに来てくれる人も増えました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

街づくり部 みどりと花の課

千葉県松戸市竹ケ花136番地の2
電話番号:047-366-7378 FAX:047-368-9595

本文ここまで