里やまボランティア入門講座
更新日:2020年8月20日
「里やまボランティア入門講座」について
「これ以上みどりを減らしたくない」「次の世代に良好な自然環境を引き継ぎたい」という思いを市民、所有者、行政が共有する中で、平成15年度に市長の諮問機関である「松戸市緑推進委員会」の発案で「里やまボランティア入門講座」が市民と行政との協働で実施されました。
「里やまボランティア入門講座」は毎年行われており、たくさんの修了生がうまれました。
今年で18回目を迎えます。
この講座を修了し、会を立ち上げた14グループが、「松戸里やま応援団」として、樹林地の所有者の理解のもと、里やま保全活動を行っています。
「里やまボランティア入門講座2020」を開催します
松戸の貴重な森を後世に残すため、森をまもり、育てていくことを目的とした講座です。市民団体と行政との協働により開催され、今年で18回目となります。緑を大切に思う仲間と松戸の森を守り育てる活動に参加してみませんか。
※消毒やソーシャルディスタンスに配慮するなど、新型コロナウィルスの感染予防を徹底して開催いたします。
※新型コロナウィスル感染症の感染拡大状況によっては、中止を含め変更の可能性があります。
回 | 日時 | 会場 | 内容 | 講師・協力 |
---|---|---|---|---|
1日目 | 2020年10月22日(木曜) 9時30分から13時 |
パークセンター | 里やまって何だろう? 里やまを歩いてみよう |
森林インストラクター 渋谷孝子氏 |
2日目 | 10月29日(木曜) 9時30分から13時 |
八ヶ崎の森 | 小さな森のものがたり 行政と里やまボランティア |
松戸里やま応援団、市職員 |
3日目 | 11月 5日(木曜) 9時30分から13時 |
囲い山の森 | 森の安全心得 森のお楽しみ(工作体験など) |
松戸里やま応援団 |
4日目 | 11月6日(金曜)から11月25日(水曜)のうち任意の日 | 市内各地の森 | 松戸にもたくさんの森がある お気に入りの森を探そう! |
松戸里やま応援団 |
5日目 | 11月26日(木曜) 9時30分から13時 |
稔台市民センター | 里やま体験を振り返る 知ったこと・やってみたいこと |
緑のネットワーク・まつど 副代表 高橋盛男氏 |
- 定員:13名程度(市内在住・在勤・在学の方、応募が定員を超えた場合は抽選)
- 費用:2,000円(保険料・教材費含む)
- 申込方法:ハガキ(必着)、メールまたはちば電子申請サービスにて9月30日(水曜)まで
- 申込先:〒271-8588 松戸市根本387番地の5 松戸市役所みどりと花の課
- メールアドレス mcmidori@city.matsudo.chiba.jp
※氏名(ふりがな)、住所、年齢、電話番号を記載して下さい。
※受講決定は文書でお知らせいたします。
※当講座は基本的に全5回、連続して受講していただく講座です。
ちば電子申請サービスをご利用の方は上記よりお願いします。
ちば電子申請サービス申し込みQRコード
