平成22年度松戸市事業仕分け
更新日:2018年7月4日
市が実施している事務事業を改めて事業の必要性や改善点を検証するため、外部の識者を交え、政策シンクタンク「構想日本」の協力を得て公開の場で議論し、試行的に事業仕分けを実施しました。
対象とする事業の選定は、一般会計予算の項目と各本部に分散するように選定しました。選定方針については、次のとおりです。
- 時代背景、環境変化等により実施項目に変更が生じている事業
- 民の進出等により公共性の薄らいだ事業
- 公平性の観点から税金投入に疑問が生じてきた事業
- 費用対効果・効率化の観点から疑問が生じている事業
- 他の事業と重複している事業
事業仕分けの結果については、市の最終判断にはなりません。今後の行財政改革を推進する上での参考にします。
仕分け概要と事業仕分けの結果
1 日時
- 平成22年11月27日(土曜)9時から17時まで
2 場所
- 会場1:松戸市役所新館7階大会議室
- 会場2:松戸市中央保健福祉センター2階(検診会場)
3 仕分け対象事業と実施スケジュール
仕分け対象事業一覧と実施スケジュールはこちらをご覧ください(PDF:163KB)
※開始時間はおおよその目安です。時間は前後する可能性があります。
各事業の説明 (5分程度) |
「事業概要シートに」基づき、事業の要点や補足事項について説明する。 |
---|---|
質疑応答・議論 (20分程度) |
仕分け人から事業説明者に対して、事業の内容について質問を行い、事業のあり方について議論を行う。 |
評価、結果発表 (5分程度) |
※ 事業仕分けの区分は「不要(廃止)「民間」「国・県・広域」「市(改善)」「市(現状どおり)」の5つで判定を行いました。 |
4 事業シート(概要説明書)のダウンロード
対象事業の各事業シート(概要説明書)はこちらをご覧ください。(PDF:3,293KB)
5 対象事業の仕分け結果のダウンロード
対象事業の事業仕分け結果はこちらをご覧ください。(PDF:146KB)
※ なお、事業仕分けの結果については市の最終判断にはなりません。
今後の行財政改革を推進する上での参考にします。
6 事業仕分け記録映像の貸出について
- 当日の仕分け風景を記録した映像(CD-R)※を市立図書館各館及び市役所(総務企画本部企画管理室:新館4階)にて貸出しております。
※「CD-R」はパソコンでのみ視聴が可能です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

