松戸市の総合案内AIチャットボットが外国語に対応しました!
更新日:2022年2月4日
令和4年2月4日から、行政サービスの手続きや制度に関する問い合わせにAI(人工知能)が自動で回答する、松戸市総合案内AIチャットボットが外国語に対応するようになりました。
松戸市総合案内AIチャットボットは、松戸市の行政手続きや制度など身近な疑問に答える案内サービスです。
インターネット(Web)やLINEアプリからどなたでも利用していただけます。24時間利用できるチャット形式の案内サービスなのでいつでも気軽にご利用ください。
勉強中で答えられないこともありますが、皆様のご協力で少しずつ賢くなっていきますので、よろしくお願いします。
松戸市キャラクター「まつまつ」
利用方法1(Web版)
二次元コード(QRコード)
利用方法2(LINEアプリ)
以下の方法で松戸市公式LINEのメニューからアクセスしてください
STEP1 友だち追加ボタンまたは二次元コード(QRコード)で追加する
友だち追加ボタン
下の「友だち追加」ボタンを押し、「松戸市」のプロフィール画面が表示されたら友だち追加をしてください。
二次元コード(QRコード)
下のQRコードを読み取って、「松戸市」のプロフィール画面が表示されたら友だち追加をしてください
STEP2 メニューを選択する
トーク画面に表示されるメニューの右下「松戸市総合案内AIチャットボット」を押してください。
チャットボット画面が開きます。
回答できる行政サービスの手続き・制度の分野
松戸市総合案内AIチャットボットでお答えできる質問は松戸市の行政手続きや制度など、現在、37分野1700以上の回答です。
なお、ご質問内容によってはAIが回答できない場合があります。
また、特定の個人に関する質問には回答できません。質問される際にお名前や住所等の個人情報は入力しないでください。
松戸市管轄外の業務については、千葉県や政府機関等、該当業務を所管する団体をご案内します。
AIが質問に回答できない場合は、松戸市ホームページにある「ご意見・お問い合わせ」のトップページをご案内します。
利用イメージ(下記のイメージ参考)
聞きたいことを文章で入力すると、松戸市総合案内AIチャットボットで「まつまつ」が質問にお答えします。メンテナンス時などを除き24時間・年中無休で利用することができます。
パソコンやスマートフォンのブラウザでも利用できます。
外国語への切り替え方
対応言語
- 英語
- 中国語(繁体字)
- 韓国語
- ベトナム語
- スペイン語
- ポルトガル語
