市制施行75周年・開館25周年記念学習資料展
市制施行75周年・開館25周年記念学習資料展「昔のくらし探検」
- 期間:平成31年1月12日(土曜)から2月24日(日曜) 9時30分から17時(入館は16時30分まで)
- 休館日:毎週月曜日(ただし1月14日・2月11日は開館し、翌日休館)、第4金曜日(1月25日・2月22日)
- 内容:今から80年ぐらい前の農家のくらしを探検します。昔使われていた道具で、そのくらしを実感してください。そして、今のくらしへどのように変わってきたのかを考えてみましょう。本展示では、実際にさわれる道具が展示されています。小学校の学習活動やご家族など多くの方々の見学をお待ちしています。
- 会場:松戸市立博物館 企画展示室
- 観覧料:無料
昔のくらし体験教室(当館友の会共催)
桶を担いでみよう!
- 日時:1月12日(土曜)、1月26日(土曜)、2月9日(土曜)、2月23日(土曜) 各日13時10分から16時の間いつでも(所要時間 約10分)
- 内容:水道が無かったころ、水汲みに使われていた桶を実際に担いでみましょう。
- 会場:松戸市立博物館 企画展示室
- 対象:小学生以上(児童だけの参加可)
- 定員:なし
- 費用:無料
- 申込:不要(直接会場にお越しください)
風呂敷を使ってみよう!
- 日時:1月19日(土曜)、2月2日(土曜)、2月16日(土曜) 各日13時10分から16時の間いつでも(所要時間 約10分)
- 内容:今ではあまり使われなくなった、風呂敷の包み方を体験しましょう。
- 会場:松戸市立博物館 企画展示室
- 対象:小学生以上(児童だけの参加可)
- 定員:なし
- 費用:無料
- 申込:不要(直接会場にお越しください)
小学生学芸員展示解説会〈米づくり・展示づくり〉
- 日時:1月26日(土曜) 14時から、15時から
- 内容:今年度は10人のお友達が1年を通じて米づくりを体験し、その成果を「昔のくらし探検」展内の展示コーナーでパネル展示しています。また、小学生学芸員による展示解説会も開催します。ぜひご来場ください!
- 会場:松戸市立博物館 企画展示室
- 対象:こどもから大人まで
- 定員:なし
- 費用:無料
- 申込:不要(直接会場にお越しください)
