このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市立博物館
感動体験博物館
  • HOME
  • 利用案内
  • 展示案内
  • 催し物
  • 館内施設
  • 音声読み上げ・文字拡大
サイトメニューここまで

購入方法(刊行物)

(1)博物館刊行物購入申込書(刊行物)に必要事項を記入する

博物館刊行物購入申込書(刊行物)(Word:23KB)をダウンロードして、必要事項を記入ください。
刊行物名や重さはページ下部に掲載してございます。

(2)現金書留で送る

刊行物の代金(現金)送料分の切手博物館刊行物購入申込書(刊行物)を同封し、現金書留にて下記の住所に送る。

送り先 住所・連絡先

〒270-2252 松戸市千駄堀671松戸市立博物館「受付」宛
電話:047-384-8181

送料

ゆうメールまたはゆうパック (ゆうパック料金表)でのお届けとなります。

ゆうメールの料金表

重量

料金

150グラムまで

180円

250グラムまで

215円

500グラムまで

310円

1キログラムまで

360円

その他

  • お手元に届くまで、2週間程度いただく場合がございます。ご了承ください。
  • 当館ミュージアムショップでも販売中のため、在庫切れが発生する場合がございます。そのような場合、誠に勝手ながらキャンセルの手続きを取らさせて頂く事がございます。予めご了承ください。
  • 注文の商品と異なるものが届けられた場合には。送料当方負担でお取替えいたします。(商品到着から1週間以内にご連絡ください。)
  • お客様のご都合による返品、又は一度ご使用になった商品、及びお客様の責任でキズや汚れが生じた商品の返品・交換はお受付できません。

刊行物一覧

博物館展示図録
名称価格重量
稲と魚-水田をめぐる漁・猟・採集-(1995年)900円282グラム
ネアンデルタール人の復活(1995年)1,000円200グラム
シルクロードとガンダーラ(1997年)1,500円424グラム
貝塚を考える(1999年)1,200円350グラム
中世の東葛飾-いのり・くらし・まつりごと-(2001年)1,200円320グラム
はにわの十字路(2002年)1,000円320グラム
川の道 江戸川(2003年)1,000円382グラム
昔のくらし探検<松戸版>(2004年)500円260グラム
ペルシャ文明の曙(2005年)1,000円400グラム
大名の旅(2007年)1,000円380グラム
縄文時代の東・西(2008年)1,000円381グラム
人生儀礼の世界(2009年)1,000円601グラム
湯浅喜代治考古コレクション(2010年)1,000円370グラム
松戸の発掘60年史-市内の遺跡を再検討-(2013年)1,000円525グラム
Plastic?/Plastic!高度経済成長とプラスチック(2014年)1,000円620グラム
石斧と人 3万年のあゆみ(2016年)

800円

360グラム
本土寺と戦国の社会(2017年)

900円

430グラム
ガンダーラ-仏教文化の姿と形-(2018年)1,000円640グラム
松戸と徳川将軍の御鹿狩(2020年)1,000円450グラム
古墳時代のマジカルワールド(2021年)1,000円410グラム
new 異形土器 縄文時代の不思議なうつわ(2024年)1,000円374グラム

このページの上へ戻る

美術展図録
名称価格重量
田中寅三1,500円548グラム
奥山儀八郎展1,500円670グラム
松戸市所蔵美術品展300円113グラム
デザイン日本の水脈1,800円631グラム
大橋正展 1,500円808グラム
ジャパニーズモダン 剣持勇とその世界500円192グラム
松戸のたからもの600円151グラム

松岡壽とその時代

700円

192グラム

庭園の記憶1,500円522グラム
日本の表現主義 躍動する魂のきらめき2,500円1,250グラム
松戸の美術100年史1,200円700グラム
松戸の美術100年史―新作の記録―300円168グラム
よみがえる画家 板倉鼎・須美子展1,500円900グラム

利根川に魅せられて―松戸の写真家、及川修次の仕事―

1,100円450グラム
板倉鼎・須美子書簡集4,300円1,160グラム

このページの上へ戻る

博物館紀要

名称

価格

重量

松戸市立博物館紀要1

1,000円

223グラム

松戸市立博物館紀要2

1,000円

186グラム

松戸市立博物館紀要3

1,000円

178グラム

松戸市立博物館紀要4

700円128グラム

松戸市立博物館紀要5

1,000円

222グラム

松戸市立博物館紀要6

1,000円

198グラム

松戸市立博物館紀要7

1,000円

190グラム

松戸市立博物館紀要8

1,000円

165グラム

松戸市立博物館紀要9

1,000円

210グラム

松戸市立博物館紀要10

1,000円

260グラム

松戸市立博物館紀要11

500円

176グラム

松戸市立博物館紀要12

500円

222グラム

松戸市立博物館紀要13

400円164グラム

松戸市立博物館紀要14

500円

218グラム

松戸市立博物館紀要15

500円

201グラム

松戸市立博物館紀要16

600円240グラム

松戸市立博物館紀要17

500円

210グラム

松戸市立博物館紀要18

500円

200グラム

松戸市立博物館紀要19

400円190グラム

松戸市立博物館紀要20

500円

220グラム

松戸市立博物館紀要21

600円

320グラム

松戸市立博物館紀要22

500円

260グラム

松戸市立博物館紀要23

400円

230グラム

松戸市立博物館紀要24

300円

255グラム

松戸市立博物館紀要25

400円

190グラム

松戸市立博物館紀要26

500円302グラム

松戸市立博物館紀要27

500円

202グラム

松戸市立博物館紀要28

700円305グラム

松戸市立博物館紀要29

500円175グラム
松戸市立博物館紀要30600円240グラム
松戸市立博物館紀要31600円273グラム

このページの上へ戻る

資料集・報告書

名称

価格

重量

松戸市立博物館歴史資料集1
 松戸小金東漸寺所蔵資料目録

700円

118グラム

松戸市立博物館歴史資料集2
 松戸市松戸(旧納屋河岸)青木源内家所蔵資料目録追加

700円

108グラム

松戸市立博物館調査報告書1
 千葉県松戸市の三匹獅子舞(ビデオ付)

5,400円

1,100グラム

松戸市立博物館調査報告書2
 縄文時代以降の松戸の海と森の復元

1,200円

650グラム

松戸市立博物館調査報告書4
 松戸旧宿場町建築物調査報告書

2,100円

570グラム

松戸市立博物館調査報告書5
 農村松戸の民俗 -1960年代調査の記録-

800円480グラム

松戸市立博物館調査報告書6
 松戸市役所広報課 旧蔵写真目録

900円510グラム

松戸市立博物館調査報告書7
 森の住宅都市 常盤平団地の生活史 1960-2022

1,200円462グラム

松戸市立博物館調査報告書8
 「こどもミュージアム」展示開発に向けた制作途中報告書

2,000円435グラム

子和清水貝塚 遺物図版編2

4,000円

1,091グラム

中芝遺跡

500円101グラム

このページの上へ戻る

館蔵資料目録
名称価格重量

松戸市立博物館館蔵資料目録1 プラスチックのデザイン関係資料

2,300円

869グラム

このページの上へ戻る

松戸市史
名称価格重量
松戸市史 上巻〔原始・古代・中世〕*改訂版3,000円1,550グラム
松戸市史 中巻〔近世〕5,500円1,750グラム
松戸市史 下巻(一)〔明治〕4,000円1,200グラム
松戸市史 下巻(二)〔大正・昭和〕3,900円1,400グラム
松戸市史 史料編(一)〔大熊家文書〕2,800円1,150グラム
松戸市史 史料編(三)〔万満寺史料〕3,500円400グラム
松戸市史 史料編(四)〔本土寺史料〕5,500円650グラム
松戸市史 史料編(五)〔秋谷家文書上〕8,050円800グラム
松戸市史 史料編(五)〔秋谷家文書下〕7,500円900グラム
松戸市史 史料編(六)〔東漸寺史料〕5,000円500グラム
松戸市史 古文書目録(一)〔諸家文書〕1,100円500グラム
松戸市史 古文書目録(二)〔諸家文書〕1,500円550グラム
松戸市史 古文書目録(三)〔本土寺文書他〕2,000円450グラム
松戸市史 古文書目録(四)〔秋谷家文書〕2,500円450グラム
松戸市史 考古資料集1 大谷口遺跡の土師器と須恵器
 -昭和37・38年度発掘資料の再整理-
300円190グラム
松戸市史 考古資料集2 千葉県立松戸高等学校所蔵
 千駄堀寒風遺跡出土遺物を中心とする考古資料
300円175グラム

松戸市史 考古資料集3 関場遺跡第2地点出土旧石器資料報告・
 寒風台遺跡出土石器再整理報告

300円175グラム

松戸市史 考古資料集4 
 上本郷遺跡出土の縄文時代後期から晩期を中心とする考古資料

400円

214グラム


このページの上へ戻る

松戸市文化財保存活用地域計画
名称価格重量
松戸市文化財保存活用地域計画              1,820円599グラム
松戸市文化財保存活用地域計画概要版390円80.5グラム

お問い合わせ

生涯学習部 文化財保存活用課 博物館

千葉県松戸市千駄堀671番地
電話番号:047-384-8181 FAX:047-384-8194

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
〒270-2252 千葉県松戸市千駄堀671番地
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る